いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

ドラゴンクエスト 生誕35周年記念グッズ

今年はドラゴンクエスト生誕35周年記念!
(私も同い年…!)
ということで、グッズが色々発売されるのですが、自分が購入予定の2点を紹介します。


①ドラゴンクエスト 生誕35周年記念メモリアルカードコレクション ガム
FREE_ITEM114.jpg
FREE_ITEM115.jpg

モンスター達、可愛すぎ!

他にもナンバリングシリーズのパッケージの画像のカードがあります。




Amazonやエンスカイでももらえるのかよくわかりませんが、
スクエニ公式サイトで1ボックス購入すると、
『伝説の装備』カードがもらえます!

スクエニ公式サイトで購入する際は、
ポイントサイトという、自分でやるアフィリエイトを使うとお得です。

キャプチャ

こちらのハピタスで登録し、
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ENIX(カタカナはダメ)等で検索し、ポイントを貯めるボタンからスクエニ公式サイトで購入するだけ。

6月現在では1%分のポイントがもらえます。


カード届いたら、開封動画撮ろうかな~


②ドラゴンクエスト ミニミニジオラマコレクション モンスターパーク2
FREE_ITEM117.jpg
FREE_ITEM114 (1)

こちらは待望のシリーズ第2弾となります。



フィールドが第1弾とほとんど同じに見えるのが、低評価ではありますが、買うのは間違いなし。

あとこれ、横に並べた時もずれないように止めれて欲しかったですね。

ホイミンが欲しいのですが、なぜベリアルと同じ組み合わせに?自分で変えろということでしょうか。


こちらも同じようにポイントサイト経由でスクエニ公式サイトで購入すれば1%分のポイントがもらえます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ではまた。

ジョジョのバッグ注文しちゃった

ジョジョのバッグを注文しちゃいました。

カバン


ジョジョの5部のアニメも終わってしまいますし、
ブチャラティ好きの自分としては何か1つくらいグッズを持っておきたかったので、思い切りました。

デザインがまずあれですからねぇw

OUTDOOR製ということで、機能はきっと大丈夫でしょう。


プレミアムバンダイからの購入ですが、
確かプレミアムバンダイで購入するのが初めてだったはずなので、ハピタスが使えました。

ハピタス

6%なので、500円分くらいのポイントがつきますね。

ポイントサイトの説明はこちら


↓のリンクから登録すると、若干ながらポイントが貯まります。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


今使ってるカバンが大容量が入らないため、大容量入れたい時だけ使う予定なのですが、
果たして自分の服装に合うかどうかw

ではまた。


香港・マカオ旅行 ⑤ 香港 オープントップバス夜景観光ツアー

香港・マカオ旅行 ④ 香港 シェラトン香港ホテル&タワーズはこちら

⑤の内容はオープントップバス夜景観光ツアーです!


動画編はこちら↓








オープントップバスはだいたいイメージ通りのものだと思いますが、

こんな綺麗な夜景が見えたり、
DSC01341.jpg

こんな古い街並みが見えたり、
DSC01346.jpg


回る箇所は少ないですが、香港の色んな面を見ることが出来ます。


ちなみにパンダバスというところだったのですが、
VELTRA(ベルトラ)というサイトから申し込みました。






昨年末に上場した会社で、株価もグイグイ上がってきてますね。


ベルトラを利用する時ですが、
ポイントサイト経由がお得です。

ハピタスというサイトですと、
かかった費用の数%分のポイントがもらえます。


使い方を説明すると、

下記のリンクから登録するとわずかですがポイントがもらえるので、こちらから登録。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


サイト内でベルトラで検索すると、
広告が見つかります。
キャプチャ

ここの「ポイントを貯める」のボタンを押すと、
普通にベルトラのサイトにいきますので、そのまま予約すればOK。


ベルトラ内では香港で検索したら、
オープントップバス夜景観光ツアーというのが出てきます。こちらです。
222.jpg

一人3000円強くらいなので、
3%ですと、ハピタスでは100円くらい貰えます。

自分の時は通常の1.8%でしたので、二人で以下のポイントです。
333.jpg


クレジット支払いの分もポイントがつきますからね。
塵も積もれば山となる、です。

では、次回に続きます。

香港・マカオ旅行 ⑥ 香港 翠韻軒 / Symphony By Jade + ヤムチャ / Yum Cha はこちら

香港・マカオ旅行 ④ 香港 シェラトン香港ホテル&タワーズ

香港・マカオ旅行編 再開です!

④は今回泊まったホテル、シェラトン香港ホテル&タワーズの紹介です。

香港・マカオ旅行 ③ 香港 ポケモンHUBはこちら


今回なぜシェラトンを選んだかというと、

①交通の便が良かったから

Inkedキャプチャ_L2

いつもグーグルマップで行きたいところに目星をつけて旅行の計画を立てているのですが、
ちょうど中心地くらいでどこにも行きやすい立地でした。


②SPGアメックスカードの無料宿泊特典を使おうと思ったから

SPGアメックスカードを持っていると、年1回無料宿泊の特典が使えます。
香港は思ったよりホテルの値段が高かったので、使ってしまおうと思ったのです。

しかも!

SPGアメックスカードを持っていると、ゴールドランクの会員になれるので、
無料で部屋のアップグレードをしてくれることがあります。

今回は何と無料宿泊で泊まった部屋を無料アップグレードしてくれました。

海外旅行によく行かれる方へおすすめのカードです。

http://amex.jp/share/katsuyGQH3?CPID=100341017

↑のリンクから作成すると、プラスでポイントがもらえるそうです。




では、ホテルの紹介にいきましょう!

建物的にはあまり新しくないです。同じビル内にそごうが入ってますね。
DSC01243.jpg


部屋内の紹介にいきましょう。

動画編はこちら↓



ででん!
普通だけど、広いです!
InkedDSC01102_LI.jpg


バスルームはさすがの安定感です。
DSC01100.jpg


ウェルカムフルーツまでありました。
飲まなかったですが、お酒も置いていたということはこれも無料?
DSC01244.jpg



そして、アップグレードしてくれた部屋からの景色がこちら!

DSC01119.jpg


夜景がきれーい
DSC01331.jpg



そして、そして!!
香港に行ったらまず見ておきたいのが、シンフォニーオブライツ!


それが何と部屋から見えるということで、見てみました!


正直な感想を言うと、
シンフォニーオブライツ自体は部屋からよく見えますが、外に行って見た方がいいです!!(爆)

この動画でなぜドラクエの音楽をつけたかというと、
全く音が聴こえないからですw

そして、よく見えるのは見えるのですが、臨場感が全くなくて、正直つまらないのです。

というわけで外で見るのがオススメ。




~一休み~




シェラトン1泊目は無料宿泊特典を利用しましたが、
2泊目、3泊目はラウンジを使いたかったので、
タワーズという部屋タイプの部屋にしました。
タワーズで一番安いタワーズ デラックス キング, ゲストルーム, 1 キングですね。

部屋自体は無料宿泊特典と同じような感じだったのですが、
キングベッドになっている分、少し残念な感じがしましたw

アップグレードしてくれた分、最初が良い部屋すぎたのでしょうw

まあでも、ハーバービューになってたので、それもゴールドランクのおかげだと思います。


タワーズだと朝はレストランで朝食が食べれます。(無料)
DSC01246.jpg

DSC01248.jpg


日によってメニューがちょっと違いますが、2日目の朝は何と鰻が食べれました
DSC01250.jpg


景色も良いのですが、部屋の景色が良いので、まあ別にって感じ。
DSC01245.jpg


写真を見返して、よだれが出るくらい立派な食事でしたね…
DSC01254.jpg

DSC01255.jpg

DSC01256.jpg


レストラン、ラウンジの様子は動画内でも紹介しています。



昼(アフタヌーンティー)と夜(カクテルタイム)は
エグゼクティブラウンジを利用しました。

やはりここでも無料で飲食が出来ます。
DSC01306.jpg

DSC01305.jpg

DSC01307.jpg


良くも悪くも、ホテルのラウンジ利用に慣れてきてしまったのでしょうか、
とりたてて、ここはすごい!という印象はありませんでした。
DSC01301.jpg

雰囲気は良いですが、むしろ食事はもうちょっと頑張って欲しい。



シェラトンの良さはとにかく立地の良さ。

ではまた次回に続きます。

香港・マカオ旅行 ⑤ 香港 オープントップバス夜景観光ツアーはこちら

go pro hero7 買いました!

go pro hero7 買いました!

IMG_8481.jpg

ふるさと納税でゲットしたアマゾンギフト券50000円分をつぎ込んで買おうと思っていたのですが、
2つの理由から公式サイトから購入しました。

1つは公式サイトで購入すると、32GBのマイクロSDカードとShortyがついてきたからです。

shortyというのは取っ手のことです。
IMG_8482.jpg
カバーもつけないとshortyが付かないため、写真はカバーも一緒に映していますが、
銀のねじ部分より下の部分がshortyです。


棒が伸びますし、足を広げると三脚にもなります。
IMG_8483.jpg



2つ目の理由が何と公式サイトから購入すると、ポイントサイトが利用出来たからです。

キャプチャ

ポイントサイトについてはこちら

要は自分でやるアフィリエイトと思ってください。


ハピタスというポイントサイトから購入しましたが、税抜き価格の2.5%なので、
1200円分のポイントが貯まりました。
shorty、マイクロSDカードも普通に買うと、5000円くらいすると思うので、お得。

shortyやマイクロSDカードのような特典は時期によって違うはずなので、
その時その時でチェックしましょう。

何にせよgo proを買うなら、ポイントサイトから購入するのがお得!
↓のリンクから登録すると、ポイントがつきますので、登録する際はどうぞこちらから。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



いざgo proを使ってみた感想はこんな感じ。

【良いところ】
・小さい、軽い。
・明るいところでは綺麗に撮れる。画質が非常に良い。

【悪いところ】
・電池の減りが早い。
・操作がわかりにくい。説明書がちゃんと無い。
 設定変更の画面を出すのに上下にスライドさせるのがネットを見るまでわかりませんでした。
 そのせいで音を消せるようになるまで時間がかかった…
・設定をちゃんとしないと蛍光灯のちらつきがすごい。設定すれば大丈夫。
・写真モードでは普通に手ブレする。

【shortyをつけた時】
・go pro自体は軽いけど、shorty付けるとそんなに軽くない。
・カバーつけないといけない。充電するにもデータ取り出すにもカバー取り外ししないといけないので面倒。


再生するときのアプリも気をつけないといけないですね。
windows media playerで再生していたところ、720p 120fps以上の解像度の動画を再生することができないらしいので、何だgo pro画質悪いじゃん、という勘違いをしていました。


もうちょう使ってみて、勉強していきたいと思います。

go proを使って動画あげてく予定なので、お楽しみに!





動画編集ソフトもこれが良さそうなので、買っちゃおう。




ちなみにgo pro用にマイクロSDカードとバッテリーを追加購入した方が良いと思います。
32GBなんてすぐ無くなりますし、バッテリーも予備が無いとアウトです。
Amazonギフト券をこちらに充てようと思いますが、レビューを見ると、粗悪品もあるようなので、なるべくレビューの良いものを買いますかね…