いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

名探偵コナン 紅の修学旅行 スペシャルショップ in 京都タワー 行ってきた

名探偵コナン 紅の修学旅行 スペシャルショップ in 京都タワーに行ってきました!

DSC00344.jpg


ダイジェスト動画はこちら↓






2019年1月5日(土)、12日(土)の「名探偵コナン」2週連続1時間スペシャル「紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)」放送に先がけて、コラボイベントを実施、
「紅の修学旅行」の舞台である京都にて、京都のシンボル・京都タワーや京都市内の一部店舗とコラボ! イベントでは、特別に描き下ろしたイベントキービジュアルや、デフォルメキャラクターイラストを使用したオリジナルグッズも発売、
という情報を見た私は、
「そうだ、京都行こう」と妻を誘い、結婚記念日を前倒しして祝うことにして、行くことにしました。

今回の記事はコナンの内容に絞って書きます。

まずは京都タワーから!


朝9時15分くらいに着いたところ、既にチケットカウンターに行列が。
さすがはコナン効果といったところ。

ちなみに至るところで展望台チケットの割引券を配っていたので、余裕があれば先にどこかでコナン商品を購入してから上がった方がいいですね。

この時には既にROLLY'S ROLL ICE CREAM KYOTOにはすごい行列が出来ていました。
ここが一番先に売り切れていたように思います。
どうしても食べたい方はこちらから回るといいかも。


展望台に入る前くらいにグッズ売り場があるのですが、ここもかなり列が出来ていて、
とにかくレジの効率が悪く、カードも使えないので、時間がかかるため、並ぶのが嫌な人は早めに行くのをオススメします。
もしくは遅い時間ならどうでしょうね?


では、展望台へ!
1日300名限定のポストカードは割と余裕でもらえました。
まあ、9時15分に行ってますからね。
DSC00348.jpg


展望台で売ってるグッズがかなり良いのですが、
まずは記念メダル!
DSC00347.jpg

実はこれの情報が出た時に、京都を行くことを決心しました。

コナン好きでメダル好きだからです。
DSC00438.jpg

メダルはシールが貼られているタイプで、
塗装しているものに比べると、正直クオリティは低いと思います。

うーん、でもゲット出来て嬉しい!!


絵馬。
DSC00349.jpg
新一と蘭です。
今回のメインキャラではありますが、そんなに欲しくなかったので、買いませんでしたw


ガチャガチャ。
DSC00350.jpg
これもクオリティ高し。

安室さんが欲しかったのですが、
DSC00437.jpg
自分はコナンが、妻は新一と蘭が3コ当たっていました…
安室さん…


展望台はこんなところ。
お次はグッズショップ。

展望台降りてから並んだら、1時間くらい待ちました。

1例です。
DSC00354.jpg

DSC00356.jpg

ちょこちょこ売り切れていました。


我々が購入したのがこちら。
DSC00436.jpg

「きっど」と「あむろ」のお守り。

我が家の家宝が増えました。

きっと我が家を守ってくれることでしょう。


ちなみに早く行き過ぎて入れなかったのですが、
もう少し遅い時間に行くと、スカイラウンジに入れます。
DSC00357.jpg

前情報がわからなかったのですが、コースターが貰えたようです…
DSC00358.jpg

ちぇっ!


他にも京都タワー内にはコラボ店舗がたくさんありました。

大起水産。
お寿司美味しいですし、ポストカードも貰えます。
DSC00359.jpg

前述したように割引券がもらえるので、展望台行く前に行くのもあり。


加美屋。
ここではあぶらとり紙が売っています。
DSC00366.jpg

DSC00367.jpg

動画の中でも出てきますが、
ここにはとんちキツネというキャラがいて、そのキャラがめちゃくちゃ可愛いです。

去年、京都旅行に行った時に発見して、ファンになっております。

2017年 加美屋に行った時の記事はこちら


ROLLY'S ROLL ICE CREAM KYOTO
展望台から降りた時には既に売り切れ…
DSC00368.jpg
何でやねん!


Cocoio kitchen KYOTO
京都ナッツの秘密
何だかよくわかりませんが、すごい高かったので、詳しく見ませんでした。
DSC00343.jpg

袋が可愛かったようです。
DSC00342.jpg



食品サンプル専門店でざいんぽけっと
京の食品サンプル
ここもほとんど売り切れてしまっていましたね。
DSC00513.jpg



店舗は以上ですが、
他にも京都タワーの中には展示パネルが。

こちらは1階から2階に上がる階段の途中にあったので、見落とすところでした。
DSC00516.jpg

パネルも2階のへんぴな方にあったので、危うく見落とすところでした。
DSC00515.jpg


夜はライトアップが。
DSC00408.jpg
期間によって、バリエーションが違っているのですが、
私が行った時は新一と蘭をイメージしているそうです。

写真だとよくわかりませんが、青とピンクで2分されてライトアップされていました。

遠くからの方がよくわかるかも。


ここからは京都タワーを離れます。

まずは
舞妓体験STUDIO 夢工房
DSC00371.jpg

ここも安室さんなど人気キャラは売り切れていましたね…
クオリティはちょっと低め。

DSC00373.jpg

財布はまあ、そんなに要らないですかねw



ちょっと移動して、河原町の方へ。
ランチを京辛麺 KYO-KARAで食べようと思ったところ…

何と土曜日はランチ営業やっていない!!
DSC00378.jpg

そもそも、レンゲがほとんど売り切れてて、犯人しか残っていない!

欲しかったのに~!!


気を取り直して、
花よりキヨエに行き、コロッケを食べることに。
DSC00379.jpg

DSC00380.jpg
コースターは哀ちゃんと蘭でした。



近くにあったボブソンズカフェはそんなにすごいメニューではなかったので、
入るのは見送りました。
DSC00381.jpg
ってか、ここだけガラガラだったけど、大丈夫なのか…



ここから(次の日に行ったのですが、)市役所前方向へ。

かざりや鐐
実物の写真は見づらいので、チラシの写真。
DSC00448.jpg

DSC00447.jpg

悪くはないのですが、ちょっと高いですよね…



最後は(いくつか行っていないところがあります)

京都ぎょくろのごえん茶
DSC00453.jpg

ここのお店はとにかくハイセンスでしたね!
DSC00449.jpg

DSC00450.jpg

DSC00451.jpg

DSC00452.jpg


キャラクター一人ひとりの一言が書いてあって、面白いですw

袋が可愛くて、もったいなくて開けれないですw


以上!

ちなみにゲットしたポストカードがこちら。
DSC00522.jpg
みんなちょこちょこしてる。

楽しいコナン旅行でした。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ご当地名探偵コナン京都限定(八ツ橋)ラバーマスコット
価格:594円(税込、送料別) (2018/11/18時点)




ハワイ旅行2018 2日目

ハワイ旅行2018 1日目はこちら

2日目の朝はラウンジから始まります。
DSC08485.jpg


ロイヤルハワイアンホテルのマイラニタワーに宿泊すると
ラウンジを使うことが出来て、朝食も無料で食べられるのです。
DSC08487.jpg

ミソスープも飲めちゃう。
DSC08488.jpg

フルーツもあります。持って帰って、部屋のバルコニーでダイヤモンドヘッドを見ながら優雅に食べれます。
DSC08489.jpg


2日目の予定はノースショア観光!

VELTRAというサイトで、「ノースショア(ハレイワ)観光 好きなアクティビティを選ぶ(乗馬・ハイキングなど) ウキウキツアー」というのを申し込みました。

゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°






ちなみにVELTRAもポイントサイトが使えてお得ですし、何より便利です。
ポイントサイトの紹介はこちら

ハピタスだと1.8%のポイントが貰えました。
キャプチャ


↓のバナーから登録するとポイントが貰えます。登録する場合はこちらから是非どうぞ。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



8時過ぎだかにTギャラリア横のバス乗り場に集合し、
小さなワゴンに乗って出発!

運転手の方が色々と豆知識を話してくれるので、乗っている間も楽しいです。

最初はドールプランテーションに来ました。
DSC08512.jpg


こちらが地図兼チェック表。
全体概要を見ると、なかなかに広いです。
DSC08513.jpg

巨大迷路プランに申し込んでいましたので、
最初に迷路に挑戦。
地図上で右側に書かれた巨大迷路です。

がんばるぞ~
InkedDSC08491_LI.jpg

地図を持ってスタートです。
DSC08493.jpg

うわっ、広っ!
DSC08494.jpg

8箇所あるチェックポイントを探して、チェックします。
右下にある銀色の金属板に穴があいていて、その上で鉛筆でなぞると絵が浮き出てくるというような説明だったのですが、
雨が少し降っていて、濡れてしまったこともあり、
チェック表がいきなり破けてしまいました。
DSC08496.jpg

気を取り直して、スタート地点に戻って、アプリをダウンロードして、QRコードを読み取る方法に切り替えました。
最初からそうした方がよかったかも。

ちなみにロイヤルハワイアンホテルの早期申し込みの特典だったのか、
無料でWi-Fiを貸してもらっていました。
今思えばラッキーでした。

そういったロスもあったせいで、結局30分くらいかかったと思います…

ネットで見ていた情報だと、ゴールすると認定証みたいなものを貰えると書いていたのですが、
何も貰えませんでした。

強いて言うと、ダウンロードしていたアプリから、自分のメールアドレスにゴールするのにかかった時間などが送れるのですが、
おまけ写真が貰えるくらい。
写真はゴールして見てみてください。そんなに大したものではないです。


迷路にかなり時間を取られてしまったので、
後は巻きでドールプランテーションを楽しむことに。

記念撮影。
InkedDSC08501_LI.jpg

アイスクリーム。めっちゃでかい!2人で1つでもキツイ!
パイナップルが乗ってます。
DSC08502.jpg

お土産コーナー。
すごい広いし、商品がしっかりしています。
あんまり時間がなくて、ちゃんと見れなかった…
DSC08506.jpg

DSC08509.jpg

DSC08510.jpg


そして、一番の目的であった記念メダル!
(他に見逃していなければ)正面入り口外と店内の2か所に記念メダルの機械があります。
(ただし、右の写真のようないわゆるスーベニアメダルは除きます。)
DSC08505.jpg

計3種類のメダル(のはず)
真ん中のキャラクターは何か怖いですね。
DSC08779.jpg


そして集合時間になったので、シャトルバスを待っていてもなかなか来ず。
やっと来たと思ったら、前のドライバーと違う人が。
ドールプランテーションで降りたのが自分たち二人を入れて3人で、
残りが乗馬コースだったので、前のドライバーは乗馬コースチームについて残ったとか。

新しいドライバーの方も日系の人で知的で面白い人でした。
日本語も母国語のように操ります。

ドールプランテーションの次はノースショアの街へ。


まずはマツモトシェイブアイスのお店に。
ドールのアイスを食べたばっかりだったせいで、シェイブアイスは食べず。

記念メダルを発見したので、すかさず購入しました。
DSC08777.jpg


ノースショアはちょっとオシャレな田舎町という感じ。
何とか歩ける圏内で観光を楽しめます。

だいたいこんな感じの街並みで、観光スポットはほぼ一本道沿いに集中しています。
DSC08532.jpg


こういったインスタ映えスポットがあったり、
InkedDSC08528_LI.jpg

オシャレな地図があったり、
(私たちが観光したのは橋の左の方の地図に描かれていない部分)
DSC08526.jpg

サンドピープルというお店ですごい看板犬見つけたり、
DSC08554.jpg

ジョバンニ・シュリンプで美味しいガーリックシュリンプを食べたり、
(外なのですが、虫が多くて汚いのが難点)
DSC08552.jpg

セブンイレブンがあったり、
DSC08521.jpg

日本人が何かの撮影をしてたり、
DSC08517.jpg

これまたインスタ映えスポットがあったり、
DSC08556.jpg

(ハッピーハレイワという人気のお店)




まあ、なかなか楽しめますね!


十分に散策した後、みんなでまたシャトルバスに乗り、
ほんのちょっとだけ移動して、ウミガメを見に!

運がよければエサを十分食べて砂浜に休憩に来たウミガメが見られるとのこと。

私たちは見えなかったのですが、
一緒にいた人達いわく、もう少しで砂浜に来そうだったのに、人がいたせいか引き返してしまったそうです。

私たちも海面にちょっと出てきたウミガメは見えましたが、
ちょびっとだけでした。

ちなみに奥に写っているのがドライバーの方。
面白いし、知的な人。
おじさんですが、長身だし高スペック。
DSC08563.jpg

そんなこんなでノースショアツアーは終了です。

帰りのシャトルバスでは、爆睡でした。
見にくいですが、ポケモンが書かれた車の写真。
DSC08570.jpg



ワイキキに戻ってきた後、
一休憩して、夕食にトップオブワイキキへ!

InkedDSC08627_LI.jpg

有吉の夏休みで見たり、1回目のハワイ旅行の時に見て気になってたんですよね~

エレベーターで上の階に上がり、
エスカレーターで乗り継いでトップオブワイキキのある階まで上がります。

途中の窓からロイヤルハワイアンホテルが見えます。
DSC08596.jpg

途中にあったスカイワイキキと入口を間違えつつ、一番上のトップオブワイキキへ。

360°回転式になっていて、色々な景色が見えます。
DSC08599.jpg

メニュー。
メニューに写真がないので、何がなんだかよくわかりません。
DSC08598.jpg


とりあえず頼んでみたのがこちら。
ドリンク。(名前忘れました。)
DSC08601.jpg


ダックピザ。
美味しかったけど、冷たかった。
DSC08612.jpg

ハウスサラダ。
洋梨のサラダが食べたかったけど、無くなったというので、こちらにしました。
なぜか最初に来ずに、お肉と一緒に来ました。
DSC08620.jpg


(確か)フィレミニョン
とても美味しかったです。
DSC08619.jpg



気分はまるでセレブ。
InkedDSC08604_LI.jpg


サンセットの少し前に行くと、
このように明るい景色と、
DSC08607.jpg

DSC08608.jpg


夜景が楽しめてお得です。
DSC08618.jpg

DSC08625.jpg


以上で2日目が終了。

3日目に続きます。

3日目はこちら

名探偵コナンカフェ2018 @渋谷 行ってきました

名探偵コナンカフェ2018 @渋谷 行ってきました!

DSC08217.jpg


さっそくカフェメニューの内容をダイジェストで見たい方はこちら!








少し早く着いたので、先に物販から行きました。

デフォルメされたキャラグッズがあって可愛かったです。
DSC08221.jpg


前情報ではメダルが売っているとのことで、
楽しみにしていたのですが、見たらこんな感じでした。
DSC08249.jpg
少し小さいし、ちょっとショボいかも(´・ω・`)
まあ、買ったんですが…


コナンプラザで買い物をすると、カードが貰えるとのことなので、
またコナンプラザにも行かないとです。
DSC08220.jpg



今回のコナンカフェは場所によっては事前予約が出来まして、
渋谷も事前予約可能だったので、予約していたのですが、
まだ時間が余っていたので、散策することに。
店の横の方にいくと、階段側まで待機列が作れるようになっていて、絵が貼ってありました。
DSC08223.jpg

DSC08224.jpg

DSC08225.jpg


別のフロアに行って、戻ってくると10分前には待機列が出来ていました。

並んでいるとメニューが渡されました。
最初に注文して、後から追加注文は出来ないというタイプでした。
DSC08226.jpg

DSC08227.jpg

DSC08228.jpg
うーん、悩む…
悔いがないように多めに頼みました!


事前予約は一人500円かかったのですが、入場時にシールが貰えました。
ランダムになっていて、当たったのがこちら。
DSC08248.jpg

阿笠博士ですら可愛い。
えっ?そんなことない?


席につくと、ランチョンマットが置いてありました。
1種類だけだと思ったら、妻と私で絵柄が違う。
DSC08229.jpg

DSC08230.jpg


ドリンク1品につき、コースターが1枚貰えるとのことで、
当たったのがこちら。
DSC08231.jpg
アムロだぜ!

最近、アムロとシャアが一番のお気に入りです。



待っていると、すごいスピードで提供されてきます。
写真を撮るのが大変。

安室透のトリプルフェイスフロート
DSC08232.jpg
キーホルダーがついてくるので、おすすめ。


バーボンソーダ ロック
DSC08234.jpg
すっきりしておいしい。
ビンが持って帰れないのが残念。かっこいいから持って帰りたいです。


APTX4869カレー
(アポトキシンカレー)
DSC08241.jpg
すごい見た目。味は美味しかったです。
サラダにも何とカプセルが。
そのまま噛んだら辛い粉が出て来て、殺られるかと思いました。


フルーツサンド ~ボ、ボクの名前は、江戸川コナンだ!!!~
DSC08239.jpg
本も食べるのかと思いきや、食べられず。
なかなかのボリュームです。これも美味い。けど甘い。


犯人デザートセット
~パンケーキ&スムージー~
DSC08235.jpg
最近の犯人人気はすごいですね。

パンケーキ
DSC08244.jpg

切ると中から…
DSC08245.jpg
血が…!!

凶器で食べれるようになっているというのがまた乙です。



ハイクオリティだけあって、結構良い値段しました…


来週から映画が始まるので、楽しみですね。




オーストラリア シドニー カード・メダル・コイン

シドニーカードメダル・コインの情報です。

※2017年12月時点での情報です。

いわゆるスーベニアメダルは対象外としています。


まずはカードから。


DSC07708.jpg

オパールカード
シドニーのsuica、pasmoのようなものです。
デザインがこれしかないのが残念。


カードと言えば、おなじみのスタバカード
前情報では、オーストラリアデザインのカードがあったのですが、
何とオーストラリアではスタバが人気がないらしく、
オーストラリアデザインのカードは無くなってしまったそう。
なんということ…

無念です。



次はメダル

前情報では全然見つけられていませんでしたが、何と…

有名な観光地だと各地で売られていました。

まずはオペラハウス。
建物内にある方のショップのレジ前で売られていました。
DSC07280.jpg

次にシドニータワー。
展望台にあるショップでは、オペラハウスのメダルシドニータワーのメダルが。
オペラハウスのメダルもこちらで買った方が少し安いです。

5LEVELにあるショップでは別のメダルも売られていました。
何と自販機式です。
DSC07402.jpg

コアラのメダルがありますよ。
DSC07705.jpg

レジ前にも同じデザインで大きめのメダルが売っていました。
値段も高め。
DSC07403.jpg


そしてタロンガ動物園。
一番低い位置にあるショップのレジ前にありました。

オペラハウス、シドニータワー、タロンガ動物園にあるものが同じシリーズのようです。
DSC07703.jpg


真ん中の位置にあるショップにもメダルらしきものが売られていましたが、おもちゃのような感じです。
10種類の動物のメダルがあったようです。
DSC07704.jpg
これはカモノハシ。


Wynyardの街中でコインショップらしき看板も見つけましたが、お店自体がどこにあるかわからず。
IMG_5435.jpg



シドニー、予想以上の収穫でした。

外国メダルコレクションも急ににぎわってきました。
DSC07713.jpg

こちらは裏側。
DSC07714.jpg



他にもここで売っているよ、とかこんなものがあるよ、という情報があればコメントください。





グアム カード・メダル

旅行前にグアムメダルカードの情報が無かったので、
どうなのかと思って行ってみたら、本当に無かったという内容です。

2017年9月の情報です。

※いわゆるペニーメダル・スーベニアメダルは対象外としています。
 ペニーメダル・スーベニアメダルであれば、実はそれなりにありました。

まずはカード

JTBのツアーで申し込むと、コンチャカードというカードが貰えます。
赤いシャトルバスに乗る時などに使うもの。
コンチャカードにもグレードがあるようですが、
一番下の黄色のカードだとこんな感じ。
DSC06501.jpg

ぺらっぺらでした。
残念。

期待していたスタバカードも何とそもそもスタバの店舗がない
事前に調べてわかっていましたが、ショックです。

なぜ…
アメリカなのに…


次にメダル
こちらも残念ながら円形の綺麗なメダルはありませんでした。

代わりにですが、
グアムプレミアムアウトレットの中にある、チャッキーチーズというところ。
DSC06451.jpg

こちらではコインを購入して、中で遊ぶことが出来ます。
DSC06452.jpg

トークンという点数を集めて、景品と交換するシステムです。

そちらのコインを拾って持って帰ってきました。
DSC06507.jpg

結構小さなコインです。
自分のコレクション的にはイマイチですが、
絵が可愛いので、良しとしましょう。


以上になります。
他にもあるよ、という方は教えていただけると幸いです。