いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

京都旅行で撮るだけユーチューバー使ってみた

名探偵コナン 紅の修学旅行 スペシャルショップ in 京都タワーがメインの目的で京都旅行に行ってましたが、
実は他にも色々行っていたのです。

「名探偵コナン 紅の修学旅行 スペシャルショップ in 京都タワー 行ってきた」はこちら


実は京都旅行に行くちょっと前に、撮るだけユーチューバーというソフト?アプリ?の存在を知りまして、使ってみたい!!ということで、京都旅行でふんだんに使ってみたのです。


撮るだけユーチューバーの紹介はこちら


撮るだけユーチューバーとは簡単に言うと、
AIがしゃべった言葉を判断して、自動でテロップや効果音を入れてくれるというものです。


が、そうは言っても、AIが100%言いたいことをテロップにしてくれるとは限りません。


自分の声の小ささ、滑舌の悪さが相まって、時折意味不明になっています。


京都の色々な紹介を撮るだけユーチューバーでしてみましたので、
どうぞご覧ください。
(補足ですが、
今は最大50秒の動画までしか編集してもらえないので、撮った動画をちょっと途中で切ったりしています。)


①は試しに撮ってみたものがメインで、京都の特に観光地ではないところで撮っています。


・サムネで映っているのは「舞妓体験夢工房 京都駅前本店」というところです。
 インスタ映えしそうなところですよね。

・後半は祇園あたりで撮っています。



②は伏見稲荷大社で撮ったものです。


・サムネで映っている稲荷茶寮というところは本当に綺麗でおすすめです。
 こちらもフォトジェニックでインスタ映えしそうですよね。


③は京都の可愛いものを紹介しています。


・1か所目は加美屋というコスメのお店です。とんちキツネというキャラがいて、めちゃくちゃ可愛いです。
 祇園のお店を紹介していますが、コナン編に出ていた京都タワー店と、上の伏見稲荷大社近くにもお店があります。

・茶寮翠泉という茶寮です。3Dラテアートというメニューになっています。

・nikinikiという生八つ橋のお店です。八つ橋も売っています。
 可愛くて食べるのがもったいないですね。



④は金閣寺で撮ったものです。


・これが撮るだけユーチューバーの醍醐味でしょう。
 信じられない間違いが起きてしまいましたwww

 自動編集出来た瞬間、大爆笑でしたねwww


いやー、これからも是非機会があれば撮るだけユーチューバー使ってこうと思います。

皆さんも是非試してみてください!




名探偵コナン 紅の修学旅行 スペシャルショップ in 京都タワー 行ってきた

名探偵コナン 紅の修学旅行 スペシャルショップ in 京都タワーに行ってきました!

DSC00344.jpg


ダイジェスト動画はこちら↓






2019年1月5日(土)、12日(土)の「名探偵コナン」2週連続1時間スペシャル「紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)」放送に先がけて、コラボイベントを実施、
「紅の修学旅行」の舞台である京都にて、京都のシンボル・京都タワーや京都市内の一部店舗とコラボ! イベントでは、特別に描き下ろしたイベントキービジュアルや、デフォルメキャラクターイラストを使用したオリジナルグッズも発売、
という情報を見た私は、
「そうだ、京都行こう」と妻を誘い、結婚記念日を前倒しして祝うことにして、行くことにしました。

今回の記事はコナンの内容に絞って書きます。

まずは京都タワーから!


朝9時15分くらいに着いたところ、既にチケットカウンターに行列が。
さすがはコナン効果といったところ。

ちなみに至るところで展望台チケットの割引券を配っていたので、余裕があれば先にどこかでコナン商品を購入してから上がった方がいいですね。

この時には既にROLLY'S ROLL ICE CREAM KYOTOにはすごい行列が出来ていました。
ここが一番先に売り切れていたように思います。
どうしても食べたい方はこちらから回るといいかも。


展望台に入る前くらいにグッズ売り場があるのですが、ここもかなり列が出来ていて、
とにかくレジの効率が悪く、カードも使えないので、時間がかかるため、並ぶのが嫌な人は早めに行くのをオススメします。
もしくは遅い時間ならどうでしょうね?


では、展望台へ!
1日300名限定のポストカードは割と余裕でもらえました。
まあ、9時15分に行ってますからね。
DSC00348.jpg


展望台で売ってるグッズがかなり良いのですが、
まずは記念メダル!
DSC00347.jpg

実はこれの情報が出た時に、京都を行くことを決心しました。

コナン好きでメダル好きだからです。
DSC00438.jpg

メダルはシールが貼られているタイプで、
塗装しているものに比べると、正直クオリティは低いと思います。

うーん、でもゲット出来て嬉しい!!


絵馬。
DSC00349.jpg
新一と蘭です。
今回のメインキャラではありますが、そんなに欲しくなかったので、買いませんでしたw


ガチャガチャ。
DSC00350.jpg
これもクオリティ高し。

安室さんが欲しかったのですが、
DSC00437.jpg
自分はコナンが、妻は新一と蘭が3コ当たっていました…
安室さん…


展望台はこんなところ。
お次はグッズショップ。

展望台降りてから並んだら、1時間くらい待ちました。

1例です。
DSC00354.jpg

DSC00356.jpg

ちょこちょこ売り切れていました。


我々が購入したのがこちら。
DSC00436.jpg

「きっど」と「あむろ」のお守り。

我が家の家宝が増えました。

きっと我が家を守ってくれることでしょう。


ちなみに早く行き過ぎて入れなかったのですが、
もう少し遅い時間に行くと、スカイラウンジに入れます。
DSC00357.jpg

前情報がわからなかったのですが、コースターが貰えたようです…
DSC00358.jpg

ちぇっ!


他にも京都タワー内にはコラボ店舗がたくさんありました。

大起水産。
お寿司美味しいですし、ポストカードも貰えます。
DSC00359.jpg

前述したように割引券がもらえるので、展望台行く前に行くのもあり。


加美屋。
ここではあぶらとり紙が売っています。
DSC00366.jpg

DSC00367.jpg

動画の中でも出てきますが、
ここにはとんちキツネというキャラがいて、そのキャラがめちゃくちゃ可愛いです。

去年、京都旅行に行った時に発見して、ファンになっております。

2017年 加美屋に行った時の記事はこちら


ROLLY'S ROLL ICE CREAM KYOTO
展望台から降りた時には既に売り切れ…
DSC00368.jpg
何でやねん!


Cocoio kitchen KYOTO
京都ナッツの秘密
何だかよくわかりませんが、すごい高かったので、詳しく見ませんでした。
DSC00343.jpg

袋が可愛かったようです。
DSC00342.jpg



食品サンプル専門店でざいんぽけっと
京の食品サンプル
ここもほとんど売り切れてしまっていましたね。
DSC00513.jpg



店舗は以上ですが、
他にも京都タワーの中には展示パネルが。

こちらは1階から2階に上がる階段の途中にあったので、見落とすところでした。
DSC00516.jpg

パネルも2階のへんぴな方にあったので、危うく見落とすところでした。
DSC00515.jpg


夜はライトアップが。
DSC00408.jpg
期間によって、バリエーションが違っているのですが、
私が行った時は新一と蘭をイメージしているそうです。

写真だとよくわかりませんが、青とピンクで2分されてライトアップされていました。

遠くからの方がよくわかるかも。


ここからは京都タワーを離れます。

まずは
舞妓体験STUDIO 夢工房
DSC00371.jpg

ここも安室さんなど人気キャラは売り切れていましたね…
クオリティはちょっと低め。

DSC00373.jpg

財布はまあ、そんなに要らないですかねw



ちょっと移動して、河原町の方へ。
ランチを京辛麺 KYO-KARAで食べようと思ったところ…

何と土曜日はランチ営業やっていない!!
DSC00378.jpg

そもそも、レンゲがほとんど売り切れてて、犯人しか残っていない!

欲しかったのに~!!


気を取り直して、
花よりキヨエに行き、コロッケを食べることに。
DSC00379.jpg

DSC00380.jpg
コースターは哀ちゃんと蘭でした。



近くにあったボブソンズカフェはそんなにすごいメニューではなかったので、
入るのは見送りました。
DSC00381.jpg
ってか、ここだけガラガラだったけど、大丈夫なのか…



ここから(次の日に行ったのですが、)市役所前方向へ。

かざりや鐐
実物の写真は見づらいので、チラシの写真。
DSC00448.jpg

DSC00447.jpg

悪くはないのですが、ちょっと高いですよね…



最後は(いくつか行っていないところがあります)

京都ぎょくろのごえん茶
DSC00453.jpg

ここのお店はとにかくハイセンスでしたね!
DSC00449.jpg

DSC00450.jpg

DSC00451.jpg

DSC00452.jpg


キャラクター一人ひとりの一言が書いてあって、面白いですw

袋が可愛くて、もったいなくて開けれないですw


以上!

ちなみにゲットしたポストカードがこちら。
DSC00522.jpg
みんなちょこちょこしてる。

楽しいコナン旅行でした。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ご当地名探偵コナン京都限定(八ツ橋)ラバーマスコット
価格:594円(税込、送料別) (2018/11/18時点)




加美屋

京都旅行に行った時の話です。

ワンピース旅行に行き、サンジのイベントを目指していた途中。
河原町から八坂神社の中村楼へ向かっていて、信号待ちをして横を向いた時に、
ふと目に入った看板。

ワンピース旅行についてはこちら

DSC06637.jpg

雷に打たれたような衝撃でした。


フラフラと看板のある方に歩いていくと、
途中で
さらなる衝撃に出会いました。
IMG_5302.jpg
すごいネーミングセンス…!

ニューハーフ サファリ動物園って、どんなアニマルがいるんだwww


それはさておき、
どうやら開店前でしたので、
その後、サンジのイベント後に改めて来ることに。

地下に降りていくのですが、
入るまでに色々と飾られています。
DSC06706.jpg

DSC06705.jpg

DSC06708.jpg

DSC06707.jpg

あざといけど、可愛い…!


地下へ下っていくと、お出ましです。
とんちキツネという名前だそう。
IMG_5304.jpg

店内もそれはそれは可愛さで溢れていました。
IMG_5303.jpg


あまりの可愛さに、風呂敷をまとったとんちキツネを買いました。

よく見たら顔にしわが入ってしまっていますが…
袋も可愛いし、ポイントカードも可愛い。
IMG_5309.jpg

エポスカードを見せると、エポスカードを持ったとんちキツネの小袋が貰えます。
エポスカードを持っていない方はこれを機にポイントサイトでエポスカードを作りましょう。
ポイントサイトの紹介はこちら


ポイントカードを作る時に聞いたのですが、
こちらの祇園店のほかに、
稲荷店、博多マルイ店、京都タワーサンド店があるそう。


次の日に行きました。
京都タワーサンド店。

京都タワーサンド店限定のグッズもありました。
DSC06886.jpg


なぜかはわかりませんが、
魔法陣グルグルなど、他のアニメのグッズも置いてました。
DSC06885.jpg


他にもTシャツがあったり…
IMG_5325.jpg

可愛すぎる。
IMG_5324.jpg

巨大なとんちキツネは売り物じゃなさそうです。

カンバッジのガチャもあったので、やってみたり。
IMG_5326.jpg
DSC06898.jpg

妻は大きめのとんちキツネのぬいぐるみを買いましたw

良い出会いでしたね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

加美屋 ハンドクリーム 40g
価格:884円(税込、送料別) (2017/11/3時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

加美屋 ぷるぷるリップクリーム
価格:494円(税込、送料別) (2017/11/3時点)


ポケモンセンター キョウト 10月に行きました

京都旅行へ行った際にポケモンセンター キョウトに寄って来ました。

DSC06709.jpg

京都ということで、ホウオウがお出迎えです。
ピカチュウはデフォルトで乗っていますが、
誰が乗せたか、ポンチョを来たイーブイが足元に乗っていました


10月ということで、ハロウィンなのですが、
この写真を見て、どう思うでしょう。
DSC06710.jpg

3匹の格差…!

一番待遇の良いモクローは帽子を被せてもらっています。

中間のアシマリは何も無しです。

一番待遇の悪いニャビーに至っては隠されてしまっています…!


確かにモクロー可愛いけども。

これが格差社会。


確か来るのが1年振りくらいだったのですが、
前無かったと思われる商品を発見。

IMG_5307.jpg

ポケモンの生八つ橋です。

DSC06892.jpg

DSC06893.jpg

中身は普通の生八つ橋で、
この絵柄のポストカードがついています。

欲を言えば、もっと京都っぽい絵が良かったなぁ。


次行く時はまた新商品出てるといいな。


ONE PIECE 「京都 麦わら道中記〜もうひとつのワノ国〜」 2日目

ONE PIECE 「京都 麦わら道中記〜もうひとつのワノ国〜」に行ってきました。

1日目はこちらから

2日目も朝早くから、ハードでした。

前情報で、ゾロの絵馬がかなり早い段階で無くなるということでしたので、
5時半くらいに起きて、出発。

6時45分頃に壬生寺に着。
DSC06746.jpg

な…!既にいっぱい並んでる…!
100人くらいいるし、果たして買えるのか。

7時15分頃でしょうか。
整理券が配布され始めました。

自分の前のところで整理券が無くなり、
一瞬、「え…っ!」となりましたが、次の瞬間、

胸ポケットから新しい整理券が!
IMG_5313.jpg

本当は101番なのですが、
1番の整理券ゲットだぜ~

これで購入は確定!
あとは開園時間までひたすらtwitterやったりして、耐えました。

DSC06753.jpg

そして、
IMG_5314.jpg
無事購入!

DSC06900.jpg

DSC06901.jpg
さすがの人気。ゾロ絵馬は高クオリティでした。

せっかくなので、中にも入場。
DSC06749.jpg

DSC06750.jpg
「世界一の剣豪になる」

ゾロのサインです。
うんうん。

帰り際、ゾロの爪痕ということで、
建物の中を覗き込むと、ゾロにちなんだお酒の数々が。
DSC06754.jpg


壬生寺を後にし、
四条大宮でリラックマ1日乗車券を購入し、
嵐電に乗り込み、車折神社へ。

ブルックのお守りも割と早く売り切れるらしいのですが…
DSC06756.jpg

無事、買えました!
DSC06902.jpg

スタンプを押して~
DSC06758.jpg

芸能界入りしたブルックを発見し、
DSC06757.jpg

またもや嵐電に乗り込み、嵐山へ!

嵐山も観光地だけあって、人が多く、とても楽しそうでしたが、
あまり時間が無かったため、またの機会にゆっくり観光したいと思います。

ここからタクシーで大覚寺に行きまして、
そう、
DSC06771.jpg

この旅、一番のメインイベントです!

ゾロ、ブルックと流れ込んできた人たちも多く、午前中はかなり混んでいました。

DSC06773.jpg

さて、残念ながら、これ以上はブログには書けません。
感想としては、「すごいシュールで面白かった。」
とても良い企画でした。

せっかくなので、コラボ土産を買おうと思いましたが、
ほとんど売り切れで、買えたのはこちらの御朱印のみ。
DSC06899.jpg

買ったときは、他のものが売り切れていた残念な気持ちに襲われていましたが、
せっかくなので、大覚寺の御朱印帳も買っておけばよかったです。


見終わった後は嵯峨嵐山までタクシーで行きまして、
今度は二条城へ。

フランキー、ロビンのARも見たかったですが、
ゾロの絵馬を優先したため、こちらのイベントは残念ながら経験できず。

ですが、フランキー、ロビンと撮影というのが出来たので、撮っときました。
IMG_5323.jpg
スーパー!

DSC06871.jpg
スタンプを押して、二条城を後にします。


次は烏丸御池駅へ。
ここでは、ナミの企画がありました。
DSC06872.jpg

DSC06873.jpg
それではご覧ください。

DSC06874.jpg

DSC06875.jpg

DSC06876.jpg

DSC06877.jpg

DSC06878.jpg

DSC06879.jpg

ロブ・ルッチがずば抜けてシュールですね。


地上へ上がり、京都国際マンガミュージアムへ。

ここではウソップの企画が展示されていましたが、撮影禁止でしたので、
スタンプの看板だけ。
DSC06880.jpg

これで、スタンプが全て貯まりました。


もう疲れ果てていたので、
すぐさまタクシーで、京都市役所へ。

DSC06883.jpg

ここがゴール地点。
そう、ラフテルです。

いえ、手配書課でした。
DSC06882.jpg

折れ曲がったスタンプラリー用紙を見せて、
「ぐしゃぐしゃやん!」と突っ込まれながらも、無事に景品ゲット!
DSC06897.jpg

手配書も貰いました。
DSC06894.jpg

これがスタンプラリー用紙です。
DSC06895.jpg


達成感を胸に、京都駅に向かいます。

そして、隠しイベントとなっていた、にせ麦わら一味のスタンプを押し、
DSC06896.jpg

最後のイベントに。

京都駅の大階段を使ったグラフィカルイルミネーションです。
ご覧ください。


近すぎるとよく見えなかったので、遠くから離れた視点でも撮っています。


ほぼ全てをやり切り、東京へ。
これにて、麦わら道中記は終了です。