いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

香港・マカオ旅行 ⑧ 香港 ヴィヴィアンウエストウッドカフェ

香港・マカオ旅行 ⑦ 香港 穴場スポット紹介 利東街 (レイトン・アヴェニュー Lee Tung Avenue) ~茶狼 Cha Long ~ Evvoke 憶食尚腊味煲仔飯 はこちら


ヴィヴィアンウエストウッドカフェ  Vivienne Westwood Café in Hong Kong に行ってきました!

動画編はこちら↓



この記事を書いている時点での話ですが、(2019年6月)
台北のヴィヴィアンウエストウッドカフェが最近無くなったらしく、世界に何と2店舗しかないようです。


そんなヴィヴィアンウエストウッドカフェ。

ともみさんがヴィヴィアンウエストウッドが好きなので、行こう!ということになりました。

元々はハーバーシティにあったそうなのですが、
銅鑼湾(コーズウェイベイ)のFashion Walkに移転しています。

DSC01165.jpg

1Fが店舗になっており、2Fにカフェがあります。


DSC01166.jpg




中はさすがのヴィヴィアンウエストウッド。
めっちゃオシャレです。

私は詳しくないのですが、
ともみさん曰くヴィヴィアン好きならよだれが出るワールズエンドのマークがあります。
DSC01172.jpg


すごいのがこういった食器も全て自作してしまっているということ。
DSC01171.jpg


メニューもまさかの日本語がありましたし、サービスもさすがの一流。
DSC01170.jpg
ちょいちょい日本語がおかしいですがw


メニューには可能な限りオーブのマークが入っていて、こだわりを感じます。
DSC01176.jpg

DSC01174.jpg


値段はまあ正直そこそこしますねw

味はなかなか美味しいです。
DSC01178.jpg



香港旅行の際には寄ってみてはいかがでしょう?

では次回に続きます。

香港・マカオ旅行 ⑦ 香港 穴場スポット紹介 利東街 (レイトン・アヴェニュー Lee Tung Avenue) ~茶狼 Cha Long ~ Evvoke 憶食尚腊味煲仔飯

香港・マカオ旅行 ⑥ 香港 翠韻軒 / Symphony By Jade + ヤムチャ / Yum Cha はこちら


香港旅行…
定番スポットにももちろん行きました。

しかしあえて定番スポットの紹介はしません。
なぜならみんなしてるから!

定番スポットについては5分でまとめて見たので、
香港旅行をある程度計画して、ある程度知識を得た人はこちらを見てみてください。




今回紹介するのは香港の穴場スポット!
自分が香港調べた時に出てこなかったところは穴場と定義しました。


まとめた動画がこちら↓



紹介ポイントはこの3つ
・利東街 (レイトン・アヴェニュー Lee Tung Avenue)
・↑の中にあった茶狼 Cha Long
・Evvoke 憶食尚腊味煲仔飯



【利東街 (レイトン・アヴェニュー Lee Tung Avenue)】

湾仔(ワンチャイ)駅のDの出口から直結しています。

駅を出ると、そこにはオシャレスポットが広がっています。
DSC01181.jpg

この一角だけが異質で、ずば抜けてハイセンスな空間になっているのです。


ちょっと空いた壁があればオシャレな絵が描かれていたり、
DSC01193.jpg


何だかよくわからない謎のお店もオシャレだったりするのです。
DSC01194.jpg



その中の1つの店舗が、

【茶狼 Cha Long】

DSC01184.jpg

元々はGivrésというバラのアイスを売っているお店に行くつもりでここに来たのですが、
閉店してしまったのか、見つからず…

そこで運命の出会いを果たします。
DSC01191.jpg

何か狼の絵が描いてあるな~、

すごい人気のお店があるな~
DSC01185.jpg


うわっ、中に入っても狼がいて可愛いな~

DSC01189.jpg


内装もこだわってるな~

DSC01186.jpg


売ってるものも可愛いな~

DSC01187.jpg


よし買おう!!
DSC01192.jpg

何とか家に持って帰れるものが欲しくて、
使いもしないのに、キャップやカップホルダーも貰ってきてしまいましたw

カップも何とか家に持って帰って、洗って飾ってありますw


主にフルーツティーのお店なのですが、
すっきりしてて美味しかったです。

甘さは段階が選べました。


茶狼 Cha Longは他にも店舗があるみたいなので、
最新情報はFacebookかInstagramをチェックしましょう。



【Evvoke 憶食尚腊味煲仔飯】

3つ目のここが本当の本当に穴場かな~と思います。

妻が煲仔飯(ボウジャイファン)という香港式土鍋ご飯を食べたい!と言い出しまして、
ネットで探していたのですが、どのお店も美味しそうだけど、店が汚そうという…


しかもホテルに夜遅く着いて、そこから遠出するのもつらいという状況…


そんな時にgoogle mapでボウジャイファンと検索したところ、
泊まっていたシェラトンの最寄駅のEast Tsim Sha Tsui Stationから1駅の
Austin Stationにお店が出てきたではありませんか。

キャプチャ

しかも写真を見ると綺麗そう。


じゃあ行ってみよう!ということで行ってみました。

google mapでも説明しづらいのですが、
B5の出口で出てしまうと確か大きな道路が渡れず、
その先で出ると、駐車場に出て、たどり着けたと思います。

角にあるお店で、周りが汚い中、唯一綺麗と言ってもいいくらいでした。



中に入ると、やはり綺麗!!

DSC01106.jpg


食器も綺麗ですし、
お茶や漬物も出してくれました。

DSC01105.jpg


メニューを見ていると、英語でどういうメニューか説明してくれて、
とっても親切な店員さんでした。

その辺のお店で英語でしゃべってくれる人も少ないのです。


丁寧に教えてもらって、注文したメニューがこちら。

ダックの麺。
DSC01108.jpg

骨がついてて食べにくかったのですが、味は美味しかったです!



念願のボウジャイファン
DSC01109.jpg

種類があったかもしれませんが、名前は忘れてしまいましたね…

メニューに写真があるので、特に迷わないと思います。


動画を見てもらえればですが、目の前でジュージューやってくれます。


美味しかった!!


量が多くて食べきれなかったのですが、タッパーに入れて持ち帰らせてくれました。

クレジットカードも使えます。


良いお店だったなぁ。


では次回に続きます。

香港・マカオ旅行 ⑧ 香港 ヴィヴィアンウエストウッドカフェはこちら

香港・マカオ旅行 ⑥ 香港 翠韻軒 / Symphony By Jade + ヤムチャ / Yum Cha

香港・マカオ旅行 ⑤ 香港 オープントップバス夜景観光ツアーはこちら


⑥の内容は翠韻軒 / Symphony By Jade + ヤムチャ / Yum Cha に行った時の内容です。


動画編はこちら↓




まさにインスタ映え、フォトジェニックという言葉が相応しい2店舗を紹介します。



【翠韻軒 / Symphony By Jade】

シェラトン香港ホテル&タワーズからすぐ近くにあります。
香港・マカオ旅行 ④ 香港 シェラトン香港ホテル&タワーズの記事はこちら

DSC01124.jpg

白くて丸い建物がHong Kong Space Museum、
奥の茶色い建物がHong Kong Cultural Centreで、
Hong Kong Cultural Centreの建物につながってます。

DSC01137.jpg
海側から見るとここです。


英語があまり通じない感じでしたが、
とりあえず中に入ると適当に案内してくれます。

結婚式も出来るっぽくて、中はまさに結婚式場の内装です。

DSC01126.jpg

英語と一部写真付きのメニューも渡してくれますが、
どれがどれか判断つかないのも結構ありました。

何とか注文出来て、届いたメニューはというと…
DSC01131.jpg

DSC01130.jpg


めちゃめちゃハイクオリティ!!


ハリネズミ?モグラ?もあまりの可愛さに食べる時が可愛そうで…
DSC01135.jpg


金魚は少しクオリティ低めでした。
DSC01133.jpg

香港もお茶の文化のようなので、
最初にお茶を頼みましょう。
すごいいっぱいあるので、二人で1つで十分かな。




【ヤムチャ / Yum Cha】

色んなところに店舗があります。

我々が行ったのはランガムプレイスという商業施設の中のフードコート内にある店舗。

フードコート内と言っても、オープンスペースではなく、店舗区画があります。

DSC01290.jpg
(フードコートに面する側は腰壁程度)

ランガムプレイスにはポケモンHUBという香港版のポケモンストアがあります。
一緒に行くと効率的で良いですね。
香港・マカオ旅行 ③ 香港 ポケモンHUBはこちら


ヤムチャのクオリティの高さも半端ないです。
DSC01291.jpg

このキャラ?も何だかよくわかりませんが、
中がクリームになってるので食べると…w
是非動画を見てくださいw
DSC01292.jpg


小鳥のパイナップルケーキはクオリティが高いだけでなく、
カゴに入ってるところが秀逸ですね。
DSC01294.jpg


取り皿もオシャレで、
鳥を置いてあげると、池に浮かんでいるよう。
DSC01298.jpg



調子こいて頼み過ぎたようですが、
香港も持ち帰り文化となっているようで(海外では多い)、持ち帰りさせてもらいました。
DSC01299.jpg
みんなおそろい。



では次回に続きます。

香港・マカオ旅行 ⑤ 香港 オープントップバス夜景観光ツアー

香港・マカオ旅行 ④ 香港 シェラトン香港ホテル&タワーズはこちら

⑤の内容はオープントップバス夜景観光ツアーです!


動画編はこちら↓








オープントップバスはだいたいイメージ通りのものだと思いますが、

こんな綺麗な夜景が見えたり、
DSC01341.jpg

こんな古い街並みが見えたり、
DSC01346.jpg


回る箇所は少ないですが、香港の色んな面を見ることが出来ます。


ちなみにパンダバスというところだったのですが、
VELTRA(ベルトラ)というサイトから申し込みました。






昨年末に上場した会社で、株価もグイグイ上がってきてますね。


ベルトラを利用する時ですが、
ポイントサイト経由がお得です。

ハピタスというサイトですと、
かかった費用の数%分のポイントがもらえます。


使い方を説明すると、

下記のリンクから登録するとわずかですがポイントがもらえるので、こちらから登録。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


サイト内でベルトラで検索すると、
広告が見つかります。
キャプチャ

ここの「ポイントを貯める」のボタンを押すと、
普通にベルトラのサイトにいきますので、そのまま予約すればOK。


ベルトラ内では香港で検索したら、
オープントップバス夜景観光ツアーというのが出てきます。こちらです。
222.jpg

一人3000円強くらいなので、
3%ですと、ハピタスでは100円くらい貰えます。

自分の時は通常の1.8%でしたので、二人で以下のポイントです。
333.jpg


クレジット支払いの分もポイントがつきますからね。
塵も積もれば山となる、です。

では、次回に続きます。

香港・マカオ旅行 ⑥ 香港 翠韻軒 / Symphony By Jade + ヤムチャ / Yum Cha はこちら

香港・マカオ旅行 ④ 香港 シェラトン香港ホテル&タワーズ

香港・マカオ旅行編 再開です!

④は今回泊まったホテル、シェラトン香港ホテル&タワーズの紹介です。

香港・マカオ旅行 ③ 香港 ポケモンHUBはこちら


今回なぜシェラトンを選んだかというと、

①交通の便が良かったから

Inkedキャプチャ_L2

いつもグーグルマップで行きたいところに目星をつけて旅行の計画を立てているのですが、
ちょうど中心地くらいでどこにも行きやすい立地でした。


②SPGアメックスカードの無料宿泊特典を使おうと思ったから

SPGアメックスカードを持っていると、年1回無料宿泊の特典が使えます。
香港は思ったよりホテルの値段が高かったので、使ってしまおうと思ったのです。

しかも!

SPGアメックスカードを持っていると、ゴールドランクの会員になれるので、
無料で部屋のアップグレードをしてくれることがあります。

今回は何と無料宿泊で泊まった部屋を無料アップグレードしてくれました。

海外旅行によく行かれる方へおすすめのカードです。

http://amex.jp/share/katsuyGQH3?CPID=100341017

↑のリンクから作成すると、プラスでポイントがもらえるそうです。




では、ホテルの紹介にいきましょう!

建物的にはあまり新しくないです。同じビル内にそごうが入ってますね。
DSC01243.jpg


部屋内の紹介にいきましょう。

動画編はこちら↓



ででん!
普通だけど、広いです!
InkedDSC01102_LI.jpg


バスルームはさすがの安定感です。
DSC01100.jpg


ウェルカムフルーツまでありました。
飲まなかったですが、お酒も置いていたということはこれも無料?
DSC01244.jpg



そして、アップグレードしてくれた部屋からの景色がこちら!

DSC01119.jpg


夜景がきれーい
DSC01331.jpg



そして、そして!!
香港に行ったらまず見ておきたいのが、シンフォニーオブライツ!


それが何と部屋から見えるということで、見てみました!


正直な感想を言うと、
シンフォニーオブライツ自体は部屋からよく見えますが、外に行って見た方がいいです!!(爆)

この動画でなぜドラクエの音楽をつけたかというと、
全く音が聴こえないからですw

そして、よく見えるのは見えるのですが、臨場感が全くなくて、正直つまらないのです。

というわけで外で見るのがオススメ。




~一休み~




シェラトン1泊目は無料宿泊特典を利用しましたが、
2泊目、3泊目はラウンジを使いたかったので、
タワーズという部屋タイプの部屋にしました。
タワーズで一番安いタワーズ デラックス キング, ゲストルーム, 1 キングですね。

部屋自体は無料宿泊特典と同じような感じだったのですが、
キングベッドになっている分、少し残念な感じがしましたw

アップグレードしてくれた分、最初が良い部屋すぎたのでしょうw

まあでも、ハーバービューになってたので、それもゴールドランクのおかげだと思います。


タワーズだと朝はレストランで朝食が食べれます。(無料)
DSC01246.jpg

DSC01248.jpg


日によってメニューがちょっと違いますが、2日目の朝は何と鰻が食べれました
DSC01250.jpg


景色も良いのですが、部屋の景色が良いので、まあ別にって感じ。
DSC01245.jpg


写真を見返して、よだれが出るくらい立派な食事でしたね…
DSC01254.jpg

DSC01255.jpg

DSC01256.jpg


レストラン、ラウンジの様子は動画内でも紹介しています。



昼(アフタヌーンティー)と夜(カクテルタイム)は
エグゼクティブラウンジを利用しました。

やはりここでも無料で飲食が出来ます。
DSC01306.jpg

DSC01305.jpg

DSC01307.jpg


良くも悪くも、ホテルのラウンジ利用に慣れてきてしまったのでしょうか、
とりたてて、ここはすごい!という印象はありませんでした。
DSC01301.jpg

雰囲気は良いですが、むしろ食事はもうちょっと頑張って欲しい。



シェラトンの良さはとにかく立地の良さ。

ではまた次回に続きます。

香港・マカオ旅行 ⑤ 香港 オープントップバス夜景観光ツアーはこちら