いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

ロゲットカード公式ミニアルバム + マンホールフェス2021

ロゲットカード公式ミニアルバム購入!
そしてマンホールフェス2021に行ってきました。




ロゲットカードについて知りたい方は公式サイトをご覧ください。

ロゲットカード公式サイト

こちらはプロモーションカードですが、色んな観光地のカードがこれから出る予定です。
IMG_3399.jpg

自分のような建物好きとか




こちらは公式サイトのyoutubeチャンネルの動画ですが、
第二弾で出てくる某ロボットアニメのカードのようなアニメが好きな人にとっても魅力的なカードになってます。


自分的には
・熊本のONE PIECEのルフィ像
・鳥取の青山剛昌ふるさと館の名探偵コナン
・横浜かお台場のガンダム
・大分の進撃の巨人


あたりがカードになって欲しいと思っています。



マンホールフェス2021は今年はコロナの影響もあってか、かなり小さい規模のようでした。
マンホールフェスではマンホールカードも飾られてました。

マンホールカードはもはや説明不要の人気カードだと思いますが、

こちらも名探偵コナンであったり、
57623857_410728729509032_4608595992709547210_n(1).jpg

ちはやふるであったり、
IMG_3319.jpg

アニメ好きにとっても、魅力的なカードになってきています。


この勢いで他のカードも出たらいいですね。
仙台のジョジョ(期間限定でしたが)とか、
DSC06150.jpg

横浜のピカチュウとか。
IMG_9711.jpg
隣のムーミンみたいなのもいいですけど…


これからもロゲットカード、マンホールカードを応援していきましょう。

ではまた。

地域限定 タリーズカード

地域限定のタリーズカードも集め出しました。

国内しか無いと思われるので、スターバックスカードに比べたら、集め甲斐は劣るかもしれませんが、
デザインがスターバックスカードよりもちょっとお洒落な気がします。

ちなみにスターバックスカードも集めているので、よかったら見てください。
私のスタバカードコレクションはこちら


タリーズカードの方が枚数が少ないのか、人気が高いのか、なかなか手に入らないです。


ようやく2枚目が集まったので、記事にした次第です。

※2018年9月

大阪
DSC08987.jpg
道頓堀のイメージでしょうか



静岡
DSC00198.jpg
富士川のはずなのですが、サーフィンをしたり、海にもなっている不思議なデザイン



京都
DSC00524.jpg
他の地域とは毛色が違って、豪華な感じです。
さすが京都といったところでしょうか。



東京
DSC00984.jpg
ザ・江戸です。
「た」の文字がいいですね。


東北
IMG_0002.jpg
東北の各地のお祭りが1枚に凝縮されたカードです。


もっと集まるといいなぁ。


東京日本橋「ここ滋賀」で滋賀県のマンホールカード5種ゲット!

東京日本橋にある滋賀のアンテナショップ「ここ滋賀」で滋賀県のマンホールカード5種配布ということで、
ゲットしてきました!

ここ滋賀は日本橋駅B8出口出たところですぐ見つかります。
アンテナショップというとこじんまりしたイメージでしたが、
建物1棟アンテナショップになってました。

屋上(3F)でアンケート兼クイズを渡されて、回答したら貰えるシステムです。

マンホールも展示していました。
DSC07932.jpg

自分的にはひこにゃんのが好きですね。
DSC07931.jpg


クイズは展示物の中にヒントが書かれているのですぐわかります。
無事にカードゲット!
DSC07947.jpg

ちなみに配布は25日までです。
数量限定とのことでしたが、今日は14時の時点でもまだカードは残ってました。


せっかくなので、アンテナショップで買い物も。
DSC07943.jpg

とうふこんにゃくとやらを買ってみました。
食べるのが楽しみです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンホールカード コレクション 1 第1弾〜第4弾 [ GKPマエプロ ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2018/2/24時点)


全国各地のカードコレクション

全国各地に存在する色々なカード。

そんなカードを集めるのが趣味です。


期間限定で入手出来るものもありますが、基本的に普段入手可能なカードを紹介します。


【海外編】

悠遊カード
DSC07813.jpg
台北でゲット可能な悠遊カード。地下鉄(MRT)に乗るのに使う日本で言うPASMO、SUICAのようなものです。
こちらは台北101で買ったもの。
セブンイレブンなどで様々なデザインのカードが売ってます。


DSC07823.jpg
JTBで行くと、オリジナルデザインのカードが貰えました。





ez-linkカード
DSC07808.jpg
シンガポールで入手可能なez-linkカードです。地下鉄(MRT)に乗るのに使う日本で言うPASMO、SUICAのようなものです。
地下鉄の窓口で言えば、カードを出してくれます。
駅によって在庫が違っていて、その時々で入手出来るデザインが違います。


オパールカード
DSC07821.jpg
シドニーで入手可能なオパールカードです。電車~以下同文
駅の窓口で入手可能です。
シドニー空港の駅で入手しましたが、大きくオパールカードの表示がされているので、すぐわかります。
残念ながらこのデザインしかなさそう…


rabbitカード、エアポートレールリンクカード
DSC00085.jpg
バンコクで入手したPASMOやsuicaのようなカードです。
左上、上真ん中がrabbitカード、右上がエアポートレールリンクカードです。
下はホテルで入手したカード。


オクトパスカード
DSC01405.jpg
香港の交通系ICカードです。


Touch'nGOカード
DSC02100.jpg
マレーシア(クアラルンプール)の交通系ICカードです。



【国内編】

沖縄 OKICA
DSC07812.jpg
沖縄のICカードです。
ジンベエザメが可愛いですね。



るーぷる仙台 一日乗車券
DSC07818.jpg
仙台のるーぷるというバスの一日乗車券です。
時期によっては期間限定のデザインがあります。



ICSCA
DSC07804.jpg
仙台の交通系カードです。
写真はジョジョ展の時のものです。
こちらも期間限定のデザインがあったりします。






石ノ森萬画館
DSC07817.jpg
石巻にある石ノ森萬画館の中で購入可能なカードです。
アトラクション用のプリペイドカードですかね。
他にも仮面ライダーのデザインなどがありました。



青山剛昌ふるさと館
DSC07820.jpg
鳥取にある青山剛昌ふるさと館で貰えるカードです。
初級とありますが、複数回行けば上級カードも…



ワンピースタワー
DSC07811.jpg
ワンピースタワーのナミのアトラクションで貰えるカードです。
3連続しないといけないので、貰うのがなかなか大変。



※2019年5月更新

地域限定スターバックスカード コレクション

地域限定のスターバックスカードというものがあります。
国内だったり、国外だったり、種類は色々。

購入する時期によって絵柄が異なる場合もあります。

そんな地域限定のスターバックスカードを集めているのですが、
集めたカードを紹介します。


2014年頃 東京
DSC07797.jpg
スカイツリーと東京タワーの競演です。


2016年 ハワイ
DSC07798.jpg


2018年 ハワイ
DSC08775.jpg


2016年 台北
DSC07800.jpg


2017年 沖縄
DSC07799.jpg


2017年 シンガポール
DSC07803.jpg
マーライオン、マリーナベイサンズ、シンガポールフライヤーなどが勢ぞろい。


2017年 大阪
DSC07802.jpg
たこ焼き。


2017年 横浜
DSC07801.jpg


2017年 仙台
DSC07892.jpg


2017年 京都
DSC07893.jpg


2018年 北海道
DSC08441.jpg


2018年 バンコク
DSC00084.jpg
ゾウ、ワットアルン、トゥクトゥク。


2019年 沖縄
DSC00951.jpg
シーサー


2019年 香港
DSC01406.jpg


2019年 マレーシア
DSC02101.jpg
店員さんはマレーシア限定と言っていましたが、東南アジア限定かもしれません。



※2019年5月 更新

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スターバックス カード 清川あさみ バタフライ
価格:4643円(税込、送料別) (2019/5/26時点)