オーストラリア シドニー旅行 2日目
1日目はこちらから
2日目は朝早くからスタート。
6時半くらいに起きたでしょうか。
The Grounds of Alexandriaというところに行くために早起きです。
Circular QuayからGreen Square Stationまで電車に乗り、
そこから徒歩15分くらい。
煙突らしきものが見え始めたら、

あります。

いかにもオシャレ。

元倉庫を改装しで出来たカフェらしいです。
リノベーション!!
入口はもうジブリの世界でしょう。
異世界に連れていかれる感じです。

ただの道標でさえオシャレに見えます。

なぜか写真が横向きになって直りませんが、電話ボックスをATMに改造しています。

Grounds内にはカフェが2つあり、
予約が出来るけれど11時オープンのお店と、予約が出来ないければ8時オープンのお店がありました。
後の予定が押しているため、後者のカフェを選択。
9時前くらいに行ったと思いますが、すんなり入れました。
既に人はかなり多かったです。


店内もオシャレだし、メニューもオシャレ~

こちらはフレッシュジュース。
green何とかは、キュウリがささっていたり、本当に野菜の味がして、美味しくはなかったです。

サラミと3種のチーズ。
日本人には少し大きなサイズです。

パンケーキも大きい。

何とか食べきりました。
さらにGrounds内を散策します。
美味しそうなレモネードが売っていました。

Groundsもクリスマス気分。



中には動物もいます。
ブタのケヴィン・ベーコン。寝てる。

マーケットもありました。
早い時間だったからか、開いていないお店もあり、閑散としてました。


気温が上がる中、歩いてGreen Square Stationまで戻り、
次はSt James Stationへ。

ここにはセント・メアリー大聖堂があります。



ただただ、すごいな、という感想。
次はハイドパークを突っ切り、シドニタワーへ向かいます。


ウェストフィールドというデパート?の中にあり、
LEVEL5の入場口から入ります。
入った階がLEVEL3になっているので、エスカレーターで2つ上がります。

シドニータワーの展望台チケットも事前に日本で購入していましたので、
バウチャーを見せて、チケットに交換です。
オペラハウスと同様、ハピタス、VELTRAの組み合わせを利用しました。

ハピタスとは?
VELTRAを利用することで、シドニータワー・アイ回転展望台入場券+4Dシネマエクスペリエンスの料金27AUDが24AUDになります。


さらにハピタスを利用することで、何%かポイントが貰えます。

2人で650円くらいお得。
入場して、進んでいきます。
世界のタワーの高さ比べ。
スカイツリーも入っています。

まずは4Dシネマエクスペリエンスを体験します。

終わったら、日本ではあまり見かけない三角形のエレベーターに乗り、展望台へ。
外から見ると低く見えるシドニータワーですが、中から見ると他の建物より高いです。不思議。

今この記事を書いていて気づきましたが、回転式展望台って書いてますよね。
いる時は全然気づきませんでしたw
降りた後は、クイーンビクトリアビルディングに少し立ち寄り、
ダーリングハーバーへ向かいます。
クイーンビクトリアビルディングの記事はまた後日。

シドニータワー⇒クイーンビクトリアビルディング⇒ダーリングハーバーは近いので、歩いて行けます。



このあたりはオシャレな飲食店が並んでいます。

景色も良い。


予約していたI'm Angusというお店に入りました。

Scallops ホタテです。
日本のホタテと違ってすごい柔らかい。
自分的にはあまり美味しくなかったですが、妻は美味しいと言ってました。

お肉。
美味しかったですが、前の日にprimeで食べたせいで、比較してしまいました。

ちなみにレストラン予約もVELTRAが使えます。

私が行く前はI'm Angusもあったのですが、
その時によって、あるものが変わるのかも。
その後はクイーンビクトリアビルディングに戻ってショッピングをしつつ、
ホテルへ戻りました。
この日はクラブラウンジのイブニング カクテルとカナッペの時間に行くことに。

こんなものや

こんなものも無料です。

お酒だって無料。

セレブ気分~
食事は20時までですが、その後も帰れと言われません。
21時くらいまでいると、日が沈み、夜景に変わりました。

3日目に続きます。
3日目はこちらから