ANA SFC修行で沖縄へ①
今週で2回目でしたが、1回目も2回目も那覇空港に行って帰ってくるだけという苦行。
1回目の時はミミガー丼なるものを食べました。

後は沖縄戦士 沖縄ロボという、どう見てもアレにしか見えないキャラとか見つけましたw

ハブングルのフォルムが結構好きです。
これからちょくちょく那覇空港で見つけたものを紹介しようと思います。
いや、そもそもSFC修行って何よ?という方もいらっしゃいますよね。
SFCの正式名称は、「Super Flyers Card:スーパーフライヤーズカード」と言います。
ANAが発行するクレジットカードの1つで、ある一定以上の搭乗実績によりANAのステイタスが上がり、そのステイタスのランクがプラチナ以上になると手に入れることが可能となるクレジットカードです。
このステイタスというのは、いわゆる上級会員制度(エリート会員制度)というもので、自社をよく利用する顧客に対して特別なサービスを提供するというものです。
「航空会社のラウンジが無料で使えるようになる」「空席予約などが優先的に受けられる」「マイルの付与率がアップする」などなど。
ANAのステイタスの種類は「ブロンズ」「プラチナ」「ダイヤモンド」の3種類で、ステイタスがブロンズ以上になると「プレミアムメンバー」となり通常のマイレージ会員よりも優遇されたサービスが受けられるようになります。もちろんステイタスのランクによりサービスや特典が異なります。
この「プレミアムメンバー」は、毎年1月から12月に獲得したプレミアムポイントの数に応じて翌年度のステイタスが決定し、4月から1年間にわたって「プレミアムメンバーサービス」が利用可能になります。要するに、取得した時から翌々年の3月末日までしか「プレミアムメンバー資格」は継続できない。ということです。
SFCのすごいところは、クレジットカードの年会費を払い続けるかぎり、プラチナステイタスとほぼ同等のサービスを受け続けることが可能となるところです。
それなら早めに取っておいた方がいいですよね?ということで今年取ることにしました。
どんどん人気が出ているせいで、那覇空港行きのチケットが取りにくくなっていたり、プレエコの値段が上がっていたりとなかなか大変です…
出来る限り出費を抑えるため、ANAマイルをskyコインに変えたりもしました。
昨年度、ポイントサイトで貯めたポイントで60000マイルくらいにはなったので、10万円分くらいのskyコインに変えてあてがえました。
10万円分というと、なかなか大きいですよね…
ポイントサイトについての記事はこちら
ポイントサイトを始めるなら、まずはハピタスがオススメかなと思います。
CMもやってますし、最大手なので、ちゃんとポイントをくれて、安心感があります。
今から始める方はこちらのリンクから登録してもらえれば、登録した方にポイントが入ります。

ではまた。