ONE PIECE 「京都 麦わら道中記〜もうひとつのワノ国〜」 2日目
1日目はこちらから
2日目も朝早くから、ハードでした。
前情報で、ゾロの絵馬がかなり早い段階で無くなるということでしたので、
5時半くらいに起きて、出発。
6時45分頃に壬生寺に着。

な…!既にいっぱい並んでる…!
100人くらいいるし、果たして買えるのか。
7時15分頃でしょうか。
整理券が配布され始めました。
自分の前のところで整理券が無くなり、
一瞬、「え…っ!」となりましたが、次の瞬間、
胸ポケットから新しい整理券が!

本当は101番なのですが、
1番の整理券ゲットだぜ~
これで購入は確定!
あとは開園時間までひたすらtwitterやったりして、耐えました。

そして、

無事購入!


さすがの人気。ゾロ絵馬は高クオリティでした。
せっかくなので、中にも入場。


「世界一の剣豪になる」
ゾロのサインです。
うんうん。
帰り際、ゾロの爪痕ということで、
建物の中を覗き込むと、ゾロにちなんだお酒の数々が。

壬生寺を後にし、
四条大宮でリラックマ1日乗車券を購入し、
嵐電に乗り込み、車折神社へ。
ブルックのお守りも割と早く売り切れるらしいのですが…

無事、買えました!

スタンプを押して~

芸能界入りしたブルックを発見し、

またもや嵐電に乗り込み、嵐山へ!
嵐山も観光地だけあって、人が多く、とても楽しそうでしたが、
あまり時間が無かったため、またの機会にゆっくり観光したいと思います。
ここからタクシーで大覚寺に行きまして、
そう、

この旅、一番のメインイベントです!
ゾロ、ブルックと流れ込んできた人たちも多く、午前中はかなり混んでいました。

さて、残念ながら、これ以上はブログには書けません。
感想としては、「すごいシュールで面白かった。」
とても良い企画でした。
せっかくなので、コラボ土産を買おうと思いましたが、
ほとんど売り切れで、買えたのはこちらの御朱印のみ。

買ったときは、他のものが売り切れていた残念な気持ちに襲われていましたが、
せっかくなので、大覚寺の御朱印帳も買っておけばよかったです。
見終わった後は嵯峨嵐山までタクシーで行きまして、
今度は二条城へ。
フランキー、ロビンのARも見たかったですが、
ゾロの絵馬を優先したため、こちらのイベントは残念ながら経験できず。
ですが、フランキー、ロビンと撮影というのが出来たので、撮っときました。

スーパー!

スタンプを押して、二条城を後にします。
次は烏丸御池駅へ。
ここでは、ナミの企画がありました。


それではご覧ください。






ロブ・ルッチがずば抜けてシュールですね。
地上へ上がり、京都国際マンガミュージアムへ。
ここではウソップの企画が展示されていましたが、撮影禁止でしたので、
スタンプの看板だけ。

これで、スタンプが全て貯まりました。
もう疲れ果てていたので、
すぐさまタクシーで、京都市役所へ。

ここがゴール地点。
そう、ラフテルです。
いえ、手配書課でした。

折れ曲がったスタンプラリー用紙を見せて、
「ぐしゃぐしゃやん!」と突っ込まれながらも、無事に景品ゲット!

手配書も貰いました。

これがスタンプラリー用紙です。

達成感を胸に、京都駅に向かいます。
そして、隠しイベントとなっていた、にせ麦わら一味のスタンプを押し、

最後のイベントに。
京都駅の大階段を使ったグラフィカルイルミネーションです。
ご覧ください。
近すぎるとよく見えなかったので、遠くから離れた視点でも撮っています。
ほぼ全てをやり切り、東京へ。
これにて、麦わら道中記は終了です。
|