オーストラリア シドニー旅行 4日目
1日目はこちらから
2日目はこちらから
3日目はこちらから
まずはハーバーブリッジへ。
シャングリラホテルの正面玄関から出て右側(北)へ真っ直ぐ歩くと、
ハーバーブリッジのビジターセンターがあります。
作業着を来たクマとかオリジナルグッズも売っていますし、ブリッジクライムをする方はこちらで受付出来ます。
私たちはブリッジをクライムしませんでした。
なぜなら怖いからね。
普通に階段から上がり、普通にブリッジをウォークすることに。
ビジターセンターからはホテル方向から引き返す形。
途中、アーガイル・カットという観光スポットを見ます。
ノミとハンマーで掘ったトンネルらしいです。

階段を上がると、そのままブリッジへの道へ。

網があるので、見にくいですが、

ロックスやサーキュラーキー、オペラハウスが上から見えます。


もう少し進んでいくと、クライムダウンしてくる人たちが見えました。
狂気の沙汰…!


クライムではなく、展望台的な感じで登ることも出来るようでした。

この部分です。


階段っぽい上に、入場料が結構高いので、やめておきました。
この後はロックスで少し買い物をしたり、
Woolworthsというスーパーでお土産を買ってから、
クイーンビクトリアビルディングに行きました。
この日はBoxing Dayということで、
ショッピングセンター内にあるWoolworthsが休みだったり、ちょっと注意が必要。
ホテルで聞いたところ、colesというスーパーもあるということで寄ってみましたが、
Woolworthsに比べると、お土産っぽいものが売っていなかったり、お土産を買うには適していません。
実はこの旅、3回目になるのですが、クイーンビクトリアビルディングに行きました。
前評判通りの素晴らしい建物。

エスカレーターなんて浮いています。

クリスマスということで、スワロフスキーのツリーが飾られていました。

とても綺麗。

なかなか良い写真が撮れないのか、何度も取り直しているおじいさんがいました。

その他も美しいQVB。

Boxing Dayはセールをやっていたので、ものすごい人でした。
日本人は少なかったですが、韓国・中国とアジア人だらけです。

個人的に紹介したいのが、HOBBYCOというお店。
事前情報でなかなかおもちゃ屋さんが見つけられませんでしたが、ここにありました。

ポケモンのモノポリー。
この種類は海外でしか売っていないと思われます。
大きかったので、買うのは断念しました。

|
他は多分、日本で売ってるグッズの海外版でしょうかね。




せっかくなので、何か買おうと思って買ったのがこちら。
進撃の巨人です。


理想を言えば、エレン。
もしくはミカサ。
あわよくばリヴァイ!
結果は、

?
こんなのラインナップに入ってるの?
まさかの自由の翼でした。
ホテルもチェックアウトしてしまったので、
この日はPie Faceというお店でミートパイを食べることに。
各地にお店があります。

色んな顔のミートパイ。

ウエストフィールド近くのお店の様子です。
2階もあるけど、店内は結構狭いです。

私のミートパイ。

ケチャップをつけて、ちょっと照れた感じ。

美味しかったです。
そうこうしているうちに帰りの飛行機の時間が近づいてきたので、早めに空港に行きました。
お土産屋が豊富。
出発側は空港が綺麗です。



今回、早めに行った理由はたまたまANAの飛行機がプレミアムエコノミーしか空いておらず、
初のプレエコ特典のラウンジ利用をするためです。
こちらのAir New Zealandのラウンジが使えます。

中が綺麗~


アルコールが無料で飲めます。


ジュースのようですが、お酒でした。

食べ物も無料。



ひたすらラム肉を食べました。

セレブ気分~

初のプレエコもとても快適でした。
写真ではなかなか伝わらないこの広さ。

とても広いです。
外人が前のものを取るのに立ち上がるほど。

スリッパまで付いてくるし、しかも持って帰れます。

ヘッドホンまであって、耳が痛くならずにすみます。

歯ブラシとかも貰えました。
あまりに快適で、腰とかも痛くならず、
日本に5時半くらいに到着後、7時くらいに家について、準備をして会社に行きました。
事実ですが、それくらいの快適さ。
プレエコに慣れたら、エコノミーに乗るのがつらくなりそう…
これにてオーストラリア旅行は終了です。
日本の冬は寒いですね。