いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』 見たり、名探偵コナンストア行ったり

まずは劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』を見に行ったことから。

新宿のバルト9で見ました。

今回はムビチケを利用したのですが、
事前にムビチケを購入しておけば、チケットが予約出来るようになるとメールで知らせてくれるので便利ですね。

ポイントサイトでムビチケのポイントが貯まるので、合わせて利用するとお得です。

ポイントサイトの紹介はこちら

↓のハピタスというポイントサイトが一番おすすめです。CMもやってますしね。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


本題に戻って、
バルト9の9階、フードドリンクショップも一応覗いてみたところ、
コナンのコスチュームドリンクカップなるものが売っていました。
事前情報が出てなかったので、思わず「おっ」となりました。
DSC08250.jpg

写真ではクオリティがよくわからなかったので、
店員さんに実物を見せてもらって、結局買いました。
DSC08260.jpg

なかなかしっかり作られています。


10Fのカフェはコナンとコラボし、新宿バルト0cafeとなっていました。
DSC08252.jpg

メニューや景品はあまりぱっとしない感じ…
DSC08251.jpg


中はフォトスポットがいくつかあって良い感じ。

今回の映画はこの構図が好きです。
DSC08255.jpg


このコスチュームは何なのかよくわかりません。
DSC08256.jpg

DSC08257.jpg

DSC08258.jpg


テーブルにも書かれてしました。
DSC08263.jpg


トリプルフェイスを持つ男。
その実態はアムロ・レイ。ニュータイプです。(嘘)
DSC08254.jpg


映画のワンシーンも。ネタバレ注意。
DSC08261.jpg


一緒に写真も撮れちゃう。
DSC08259.jpg


映画の本編はというと、これはもう面白い。
アムロと建築好きな自分にとっては、これ以上ない最高の組み合わせでした。

コナンに出てくる建築の発想はすごく柔軟でタメになると感じます。
IoTとか最先端の話題も放り込んできてるし。

検察とか警察とかその辺はよく知らない話でしたが、
公安とか自分が知らない世界があるのだと思うと非常に興味深いです。
コナンを見た子供たちが、「将来の夢は公安です」という時代が来るのかどうか。


前々回の劇場版、純黒の悪夢を見てからアムロとシャアのファンなのですが、
アムロ寄りになるくらいの衝撃でした。
(特に映画の)コナンに出てくる人は超人ばかり。


その熱も冷めきらぬ内に6Fのコナンストアに行きました。

DSC08269.jpg


何だかよく見るパネルのような。
DSC08264.jpg


ここでも映画のワンシーンが見えます。
ネタバレ注意。
DSC08266.jpg

DSC08265.jpg

映画のコナンはいかに爆発ばかりかというのがよくわかりますね。


アクリルスタンドが売っていましたが、
2つのシーン(セット)を一緒に並べてしまっていたので、すごい不穏なカフェみたいになってました。
DSC08267.jpg


そして今回購入したのが、こちら。
1つ目がクオカード。

今回のこのビジュアルはどういう意味があるのか謎。
義眼の男がなぜこんな重要そうに出ているのか…
DSC08273.jpg


2つ目がPUTITTO 名探偵コナン。
DSC08268.jpg

アムロかシャアが欲しい!

ということで当たったのがこちら。
DSC08275.jpg
コナンと蘭…

ショックのあまり、こんな遊び方をしました。
蘭のパンツを除くコナン。
DSC08276.jpg






1000円以上買い物をしたらシールが貰えて、
さらに映画の半券を持っていたらもう1枚貰えるということで、妻の分も合わせるとコンプリート出来ました。
DSC08272.jpg
最近の犯人推しがすごいですね。


その後は同じく6Fのナムコのキャラポップストアへ。

500円投入したらカードが貰えるという商売です。
よく考えましたよね。
クレーンの景品の質で勝負して欲しかった気もします。
DSC08270.jpg

とりあえずなぜか1プレイ200円だったので、600円投入してカードを貰いました。
なぜこのクレーンゲームはこの3人を景品にしたのか
甚だ疑問です。
DSC08271.jpg


やってみたのがこちら。果たして結果は。






ちなみにカードは蘭でした。
蘭に呪われています…
DSC08274.jpg



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://katsuya1969.blog.fc2.com/tb.php/156-793ec96f