ピカチュウ大量発生チュウ! 2019 行ってきた
まずは去年移転したポケモンセンターヨコハマから。

どうしてみなとみらいから横浜に行ってしまったのか…
みなとみらいと横浜が微妙に遠い…
11時くらいに行ったのですが、既に大量の人がいて入るのに30分ちょいかかりました。
たまたま時間がずれてて、ヒバニー、メッソン、サルノリが見れたのでラッキーでした。
ランチを予約していたので、タクシーでみなとみらいへ移動。
食事後、今年のピカチュウ大量発生チュウ!が本格的に始まります…!
ダイジェスト動画にしましたので、
どうぞ!
ポイントで紹介していくと、
今年から初登場のポケモンマンホール!

私はマンホールカードも集めているのですが、
ちょうど桜木町のマンホールカードも開始していて、ゲットしてきました。

このピカチュウのマンホールカードが作られることも期待しております!
これまた今年から初登場のポケジェニックスポット!
フォトジェニックなポケモン写真が撮れるということですね。

こちらはみなとみらい駅の中。

こちらはマークイズみなとみらいの前で、
自分の影がピカチュウの影のように写真が撮れるという仕組み。
この企画の良いところは、年々増えている参加者に対して、
運営側の人をかけずに、参加者に楽しんでもらえるということ。
ただ、列が長すぎてほとんどの場所で、撮影を断念してしまいました。
お次はショックすぎて写真も撮っていないのですが、
何と1日乗車券が売り切れ…!!
いつも余裕で買えていて、
ピカチュウ大量発生チュウ!が始まって以来、フルコンプしていたのですが、
ここで記録が途絶えるという結果に…
駅の改札を通る時にピカチュウの鳴き声が出るという試みもやっていて、
一日乗車券が話題になったせいで売り切れてしまったのかも。
そして最後に今年のイベントの目玉、
・みなとみらいの街 × ピカチュウ
・みなとみらいの森 × ピカチュウ
・みなとみらいの海 × ピカチュウ
我々はみなとみらいの街×ピカチュウを見てきました。
是非とも動画を見てください!
今年からこの手のショーが夜になりました。
最近の猛暑のせいで去年のイーブイの行進など、中止になるなどのハプニングがありましたので、
暑さ対策で夜にしたのでしょう。
そして、3つのショーがそれぞれ同時刻に…!
これも年々増えてきた参加者に対応するため、分散させる方策だったのでしょう。
みなとみらいの街×ピカチュウだけでもすごい人数で、
1回目のショーの時に2時間前には既に会場内に入れないという事態でしたけどね。
(2時間待って2回目のショーを見ました。)
これ以上人が増えてきたら、
それこそ横浜駅の方も使っていかないと、場所が足りないのかもですね…
来年も無事開催されることを願っています。
ではまた。