いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

ポイントサイト

ポイントサイトの記事になりますが、
ここ数か月利用してきて、思ったことを書いてみます。

◆そもそもポイントサイトとは?
ポイントを貯めて換金できるオンラインサイトのことです。
様々な方法でポイントを貯めることができ、誰でも簡単にポイントが貯められます。
お小遣いサイトとしても、とても人気があるようです。
登録や利用料はもちろん無料です。
そして、様々な種類のポイントサイトが複数存在します。

◆ポイントサイトの仕組み
上記の説明を読んで、ちょっと怪しいな・・・
どういう仕組みでポイントがたまるの?大丈夫?
と思った人も多いのでは。
それを解消するにはまず、ポイントサイトの仕組みを理解することが第一歩です。
大前提として、ポイントサイトは「広告代理サイト」です。
私たちユーザーがポイントサイトを使うと、広告主からそのポイントサイトに
「広告利益」が入ります。
そして、ポイントサイトはそのお礼に、広告利益の一部を
私たちにポイントとして還元してくれます。
「タダより怖いものはない」・・・とはよく言いますが、このポイントサイトのシステムは、
決してタダで私たちに還元されるわけではないのです。


説明はさておき、
今まで多少のリターンを得るため何らかのリスクを負うことに対して
何か嫌だ、という漠然とした気持ちがありました。

例えばの話、
年200万円の出費があったとして、
それを還元率1%のクレジットカード決済にすれば
年2万円の還元になるところを
ネットでクレジットカード利用するのが嫌だと思ったり、

年200万円の貯金が出来て、
それを利率1%で運用出来れば
年2万円の利益になるところ
銀行の方が安心だと言って銀行に預けたりしていました。

ポイントサイトも同じで、
何か得体のしれないものをネットで登録するのが嫌だ、
という気持ちがありました。


ですが、ある程度のリターンを得ようと思ったら、
ある程度のリスクは承知してもいいかなと心境の変化があったのです。

きっかけは海外旅行で、
マイルを貯めて、ビジネスクラスで海外旅行に行きたい!という
ことから、一気に色々と挑戦するようになりました。

ポイントサイトで貯めたポイントは
マイルに変換することが出来るのです。
直接マイルに変換するより、何かしら経由でメトロポイントに変え、ソラチカカードを使うことでANAマイルに変換することがお得です。時期によっては、ポイントサイトでソラチカカードを発行してもポイントがもらえるので、逃さずチェックするようにしましょう!)

ポイントサイトのリスクを考えると、
「個人情報が流れること」だと思いますが、
個人情報が流れて問題があるようなことがなければ、
そもそも関係ないように思います。

広告利用によって1度勧誘の電話がかかってきたことがありますが、
そういったものは全て断れば問題ありません。


そして、なぜポイントサイトをこうやってブログで紹介するかというと、
↓のようにリンクを貼り、
そこから登録してもらえると、紹介した人にポイントが入るからです。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

リンクのタグが怪しく見えることにも問題があるように感じていますが、
このリンクから登録した方にもわずかながらポイントが入るので、
是非リンクからお願いしたいです。

今まで色々な人と出会い、
例えばネットワークビジネスにも勧誘を受けたことがありますが、
ネットワークビジネスと違うのは、
そもそも不要なものやサービスを購入する必要がないので、
最悪の場合も損をすることが無いという点です。

こうやってブログを書いて、
他の方を紹介したくなるところはある種、似ているかもしれませんが笑


◆ポイントサイトの使い方
~初級者編~
例えばネットショッピング。
yahooショッピング、楽天市場、Lohacoなど、ネットで買い物をする方は、
ポイントサイト経由で購入するだけで、
2%前後ポイントが貯まります。

本を買う時もポイントサイトに紹介されたサイトで買うと、
5%~10%程度で買えますし、
家に直接届くので便利です。

ぐるなびやANAの旅作、JTBの利用でもポイントが貯まります。
会社の飲み会、出張などでも使えるので便利ですね。


~中級者編~
外食の利用でもポイントが貯まります。
①モニター
簡単に言うと、お店の覆面調査です。
ちょびリッチなどで利用できます。
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
モニター案件に申し込んで、お店を利用して、アンケートに回答します。
割合が良い案件だと利用金額の50%分のポイントが貯まります。

②クーポン
ポイントタウンなどで利用出来ます。
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
ぐるポタ ポイントタウン グルメという機能があるのですが、
簡単に言うと、居酒屋などを利用する際に、
利用金額の30~40%程度がポイントとして戻ってくるというものです。

モニターだとアンケートに回答しないといけないですが、
クーポンという扱いだと、アンケート不要なのが良いです。


~上級者編~
①クレジットカードの発行でかなりポイントが貯まります。
時期によって特別ポイントなど設定されているので、
最低5000円分以上の時に狙うのが良いと思います。
年会費がかかるものや、最初にリボ支払設定になっているものなど、
知らないと損をするので、注意する必要があります。

②証券会社の登録。
正直に言うと、ポイントサイトよりも先にお金を稼ぐ方法を模索していて、
株主優待目当てで株を買い始めました。
株を買うためには証券会社に登録する必要があるのですが、
ポイントサイト経由で登録するとポイントが貯まるのです。
今はIPO株という、要は新規上場株を買うために
複数の証券会社に登録しています。
株に興味を持ったのが先で、先に証券会社に登録していたせいで、
いくつか取りそびれましたが、
新たに登録したものは1コ数千円分になっています。
証券会社に入金することが条件になっていることもありますので、
株を始める気がある人向けかなと思います。

③資料請求
保険や不動産など色々あります。
私がやったのはパルシステムの資料請求。
電話がかかってくるので、真剣に検討する必要がありますが、
利用しないという結論でも2000円分のポイントが貰えました。
(資料請求はその時のタイミングであるものとないものがあります。)



◆どこのポイントサイトがおすすめか?
①ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

歴史が長く、安定しているというのが一番のおすすめ理由です。
ネットショッピングなどはハピタスの還元率が一番高いように思います。
モニター案件がないので、ハピタスメインで他のモニター案件があるところをいくつか登録するのが最初はおすすめです。

②ちょびリッチ
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

クレジットカード案件など一番ポイントが高い時がちらほらあります。
モニター案件の利用も出来ますし、
テンタメという店頭で購入する商品のモニター案件もありますので、
使っていると面白くなってくるサイトです。

③Gポイント
Gポイント
こちらも安定感のあるポイントサイトです。
Gポイントというポイントの信頼性を裏付けるものでもありますが、
エポスポイントやTポイントからGポイントに変換することが出来ます。
マイルを貯めたい、という方などは
エポスポイントを一度Gポイントに変換するのがレートが良かったりしますので、
登録しておいて損はありません。

④ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
ここも有名企業が運営しているサイトなので、信頼出来ます。
20ポイントで1円分という表記がわかりにくいところがネックですが。
上記にありますクーポン利用などが出来ますし、
こちらもクレジットカード案件で一番ポイントが高い時があります。


以上、ここまでが紹介となりますが、
登録される際は上のリンクから飛んで登録してもらえると、
登録した方にもポイントが付与されます。

是非、リンクから登録お願いします。

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://katsuya1969.blog.fc2.com/tb.php/67-5d798196