いろいろやろうぜ
気になったものを紹介します。主にドラクエ、ポケモン、ワンピース、呪術廻戦、ガンダムです。

PASMOにオートチャージ機能をつけた

タイトルの通りですが、PASMOにオートチャージ機能をつけました。

経緯から話しますと、
ANAのマイルを貯めて海外旅行に行くべく、ソラチカカードを作りました。

ソラチカカードとは、
ANA To Me CARD PASMO JCBのことで、ANAとメトロが一緒になったカードです。

メトロの利用でメトロポイントが貯まるのですが、
このカードのすごいところはメトロポイントからANAマイルへの交換率が0.9ということ。

何のこっちゃと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
例えば、TポイントなどをANAマイルに交換しようと思うと、ほとんどが0.5、良くて0.6程度です。
これが0.9ともなると、それはもうすごいことです。

LINE paykカードやポイントサイトで貯めたポイントを一度、メトロポイントを経由してANAマイルに変えることで、
たくさんマイルを貯めれるということですね。

ポイントサイトについては↓の記事にまとめていますので、ご覧ください。
ポイントサイトの記事はこちら

ちなみに8/15~8/31の期間、
PONEYという↓のポイントサイトでソラチカカードのキャンペーンが行われています。
今から作るなら、こちらを利用した方がよさそうですね。
PONEYは、おかげさまで10周年!! ポイントを貯めて、交換手数料無料で現金やギフトカードをGET!


本題に戻ると、
ソラチカカードを持ったはいいのですが、
本来、定期券も載せれるソラチカカードには何と乗車駅がメトロの駅でないと定期券が載せれないというのです。
都営線ユーザーの自分としてはこれはショック。

ソラチカカードにはオートチャージ機能をつけることが出来て、
さらにオートチャージされるとポイントが付くのです。

都営線ユーザーというだけで、このポイントが貰えないとは…


そこで都営線ユーザーでもオートチャージ機能がつけれて、
ポイントが付くカードを調べてみました。

東武やら東急やら、各鉄道会社がカードを作っており、
各線のユーザーであれば、自分が一番使う線のカードがおすすめになりますが、
都営は何もないため、
結果、SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンが良いかなと思いました。

ソラチカカードのようにカードそのものをPASMOにして使うタイプと、
元々持っているPASMOにオートチャージ機能を持たせるタイプがあるのですが、
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンは後者になります。

今まで通りPASMOが使えて、
チャージが少なくなったら、オートチャージされます。

そして、SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンは永久不滅ポイントが貯まります。
今まで貯めたことがないポイントですが、名前がいいですよね。
意外とポイントって気が付いたら期限過ぎて無くなったりしてますし。

ポイント率は0.5%ですので、
月2万円交通費を使う方ですと、年間で1200円分でしょうか。
これが大したことないと思うか、あ、すごいなと思うかは人それぞれでしょう。

正直ポイントはまだそんなに貯まっていないので実感はないですが、
とにかくオートチャージにして思ったのが、便利ということ。
時折、チャージが足りなくて、ピンポーンと止められることが無くなりますし、
チャージにかけていた時間が短縮されるのは大きいです。


で、SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンを作る場合ですが、
ポイントサイトで作るのがおすすめです。
ポイントサイトの記事はこちら


ポイントは時期にもよりますが、
高い時で10000円分貰えます。

このブログを書いた時点では、下記のサイトで3000円~4000円くらいになっていました。

ちょびリッチ
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

Gポイント
Gポイント


登録しておいて、機を見て作るのがいいと思います。

オートチャージ、本当に便利です。

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://katsuya1969.blog.fc2.com/tb.php/88-74530c82